ZIPANG-4 TOKIO 2020 ダイアナ妃やフロイトにも愛された画家。【東京都美術館】【福岡県立美術館】 特別展「没後70年 吉田博展」開催決定!

世界を魅了した画家 吉田博。
名峰や日本の風景を繊細に描いた木版画作品を一挙紹介!


吉田 博 曰く「別刷」。同版色替え技法による・・・独創的な色彩表現


東京都美術館(東京・上野公園)では、「没後70年 吉田博展」(主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、毎日新聞社、日本経済新聞社)を2021年1月26日(火)から3月28日(日)まで開催いたします。


福岡県久留米市に生まれた吉田博(1876-1950)は、若き日から洋画に取り組み、幾度もの海外体験を通じて東西の芸術に触れながら、独自の表現と技法を確立しました。画家として才能を発揮した吉田は、画業後半期にはじめて木版画に挑戦し、新たな境地を切り開きます。


深山幽谷に分け入り自ら体得した自然観と、欧米の専門家をも驚嘆させた高い技術をもって、水の流れや光の移ろいを繊細に描き出しました。


画家の没後70年という節目に開催する本展は、最初期から代表作の木版画を一堂に集めるとともに、版木や写生帖をあわせて展示し、西洋の写実的な表現と日本の伝統的な版画技法の統合を目指した吉田博の木版画の全容を紹介します。


世界に挑み、ダイアナ妃やフロイトにも愛された画家、吉田博の作品をこの機会にぜひお楽しみください。


東京都美術館


東京都美術館 夜間ライトアップ


【開催概要】

展覧会名 : 没後70年 吉田博展 Yoshida Hiroshi: Commemorating the 70th Anniversary of His Death

会期 : 2021年1月26日(火)~ 3月28日(日)

会場 : 東京都美術館 企画展示室 休室日 : 月曜日

開室時間 : 9:30~17:30

観覧料 : 詳細 お問い合わせ : 03-5777-8600(ハローダイヤル)

主催 : 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、毎日新聞社、日本経済新聞社

協賛 : ニューカラー写真印刷



福岡県立美術館
近々、開催を予定しております。


福岡県立美術館 2020年10月16日(金)~12月13日(日)

吉田博「フワテプールシクリ」


吉田博「亀井戸」

吉田博「陽明門」


妥協なき「絵の鬼」

特別展「没後70年 吉田博展」について

明治、大正、昭和にかけて風景画の第一人者として活躍した吉田博(1876-1950)。
本展では、近年急速に再評価が進み、高い人気を誇る吉田博の木版画を一挙に公開します。


福岡県久留米市に生まれた吉田は、県立中学修猷館(現・修猷館高等学校)の図画教師に見込まれたことで、若き日から洋画の修業に専念し、当時の日本人としては稀な、幾度もの海外経験を通して、己の技に磨きをかけていきました。


油彩画や水彩画で頭角を現した吉田が木版画を始めたのは、49歳のことでした。それは、油彩画のタッチや描き方をベースに、水彩画で培った色彩表現や、顔料を自由自在に扱う力を生かしつつ、西洋画に見られる陰影や奥行きを木版画で表現するという前代未聞の挑戦でした。


そこで吉田は、分業を主とする伝統的な木版画の制作方法を踏襲しつつも、自身でも彫りや摺りの技術を知り尽くしたうえで彫師や摺師を指揮し、超絶技巧とも呼べる版画作品を次々と発表したのです。


なつかしさの漂う日本的な情景を主題としただけではなく、水の流れや光の移ろいを繊細かつ大胆に表現した彼の木版画は、国内外でも人気を博しました。


このように、伝統的な木版画に新風を吹き込んだ吉田博の作品群は、妥協なき「絵の鬼」がたどり着いた後半生の新境地でした。


没後70年の節目に開催する本展では、木版画約200点とともに、初公開の版木や写生帖も展観します。常に世界に挑み続け、新しい木版画の創造を目指した吉田博の画業を、心ゆくまでお楽しみください。



福岡県立美術館の歴史と現在

福岡県立美術館

福岡市天神に位置する須崎公園内の現在の地に、図書館と美術ギャラリーの併設施設として福岡県文化会館がオープンしたのが昭和39年(1964年)11月3日。建築家・佐藤武夫は「福岡県文化の象徴」となることを願って建物を設計したといいます。その文化会館を前身とし、昭和60年(1985年)11月3日に全面改装を経て、福岡県立美術館は再スタートを切りました。


旧・文化会館時代に開催された「ツタンカーメン展」では入場を待つ人たちの列が須崎公園まで伸び、噴水を何周も巻いていたといまも語り草になっています。また、戦後美術の動向に一石を投じた前衛美術家集団「九州派」の過激な活動の舞台にもなりました。自主企画展では福岡県ゆかりの作家たちを数々紹介し、高い評価を得てきました。


アクセス

福岡市地下鉄空港線 [天神駅]下車 天神地下街「東1b」出口から 徒歩10分

西鉄電車天神大牟田線 [西鉄福岡(天神)駅]下車 徒歩15分

自動車 福岡都市高速道路[天神北]ランプまたは[築港]ランプから3分(50台駐車可能)

西鉄バス

■博多駅■
○[博多駅前A]から301・302・303・305番等に乗車 [天神北]下車 徒歩5分
○[博多駅シティ銀行前F]から46番に乗車[市民会館南口(旧:市民会館前)]下車 徒歩2分

■天神■
○[天神ソラリアステージ前2A]から20・80・90番に乗車 [市民会館南口(旧:市民会館前)]下車 徒歩2分



参考

京都会場 Kyoto   |京都高島屋 2021年1月5日(火)~1月18日(月)



速報

本日から【東京都美術館】において 
アーカイブズ資料展示 「旧館を知る」 を開催!


事前予約不要 ・ 観覧無料


東京都美術館は、北九州出身の実業家、佐藤慶太郎が100万円(現在の約32億円相当)を寄付したことにより建設され、1926(大正15)年5月1日に開館しました。


当時「東京府美術館」と呼ばれたその建物は、岡田信一郎による設計のもと、近代クラシック様式により建設されました。『美の殿堂』にふさわしく、列柱を構えた堂々たる建物は、数多の展覧会の舞台となり、人々の創作活動と交流の場となりました。


今回の展示では、東京都美術館が所蔵するアーカイブズ資料を通して、旧館の建設から、1975年の新館(現在の東京都美術館)建設を機にその役目を終えるまでの歩みをたどり、上野の地に生まれた日本最初の公立美術館のたたずまいに思いを馳せる機会になればと思います。


会期:2020年10月6日(火)~12月6日(日) 事前予約不要 ・ 観覧無料

会場:東京都美術館 佐藤慶太郎記念 アートラウンジ(中央棟 1階)

休館日:第1・第3月曜日 開館時間:9:30~17:30

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(順不同・敬称略)

公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館
〒110-0007 東京都台東区上野公園8−36 電話:03-3823-6921

福岡県立美術館
〒810-0001 福岡市中央区天神5-2-1 TEL 092-715-3551



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。   


ZIPANG-4 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000