ZIPANG-4 TOKIO 2020 いのち輝く未来社会のデザイン「2025日本国際博覧会ロゴマーク募集開始!『最優秀賞 賞金300万円』」 

はじめに 記事をお届けするに当たり、今夏、関東・東北地域を直撃した、強烈な台風19号と、続く21号の記録的な大雨で、千葉や栃木、福島など5県の34河川で浸水被害や土砂災害により亡くなられた方々を始め、多岐に亘って被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。また、このたび我が国の世界遺産である沖縄のシンボル首里城の正殿等主要部分の全焼被害が続き、国民として深く哀悼の意を捧げつつ…


公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下、「当協会」という。)は、2025年日本国際博覧会(以下、「大阪・関西万博」という。)の開催に向けて、博覧会の周知と更なる機運の醸成を目的として、博覧会を象徴するロゴマークを広く一般より公募します。 そのシンボルとなるのが今回募集するロゴマークです。 皆さまの創造力を存分に発揮し、ロゴマーク制作にチャレンジしてください。


大阪・関西万博会場 イメージ

大阪・関西万博会場 イメージ

大阪・関西万博会場イメージ

テーマ

いのち輝く未来社会のデザイン

“Designing Future Society for Our Lives”

大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」は、一人ひとりが、自らの望む生き方を考え、それぞれの可能性を最大限に発揮できる社会、こうした生き方を支える持続可能な社会を、世界が一体となって実現していくことを目指すものです。


コンセプト

未来社会の実験場

“People’s Living Lab”

「未来社会の実験場」というコンセプトのもと、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成や日本の国家戦略「Society5.0」の実現に貢献する共創の場となることを推し進めていきます。


KEYWORD

(大阪・関西万博で伝えたいこと)

さまざまな個(一人ひとり)が輝く個と個が繋がり、共創が生まれる共創が連続することで、持続可能な世界が創り出される日本らしさ、大阪・関西らしさを発信する 今までにないアプローチに挑戦する

大阪・関西万博会場イメージ

応募概要

応募受付期間

2019年11月29日(金)正午 ~ 12月15日(日)正午


応募方法

応募受付期間内に、当WEBサイトの応募詳細内の応募フォームからご応募ください。
※郵送やFAXでの受付は実施しません。


表彰

最優秀賞

賞金300万円


応募詳細

応募概要

応募資格

●プロ・アマは問いません。経験受賞歴の有無等は不問です。

●2019年4月1日時点で18歳以上の方を対象とします。

●日本国籍の方、もしくは、日本在住の外国籍の方(日本国内の住民票をお持ちの方)を対象とします。

※選考が進んだ場合、各種手続(電話やメールでの連絡、直接の面談等)が生じ得ます。
応募者におかれましては、予めご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
※ご連絡をする期間は、2020年1月中旬~2月中旬の予定です。
※ご連絡が取れなかった場合は、選考対象外となる場合があります。

●個人またはグループ(10名以内)での応募が可能です。

※グループの場合、上記の条件を満たしている方を代表者としてください。
(例えば、18歳未満の方であっても、条件を満たす代表者とともに応募することができます)
※グループ(10名以内)での応募の場合、応募作品の創作に関わった方全員の氏名を応募フォームに記載していただきます。また、グループの代表者には、メンバー全員が、この応募要項の内容につき承諾していることを確約していただきます。応募時に登録したメンバー以外の方が創作に関わったことや、メンバーの一部が応募要項に承諾していないことが判明したときは、応募を無効とすることがあります。

 ●当協会の職員およびロゴマークの審査・選考に関与する方は応募できません。


応募作品点数

1名/1グループにつき3点までとします。
(お一人の方が個人及びグループの両方で応募する場合は、その総数を3点までとします。)


応募受付期間

2019年11月29日(金)正午 ~ 12月15日(日)正午


応募方法

応募受付期間内に、当Webサイトの応募フォームからご応募ください。

※郵送やFAXでの受付は実施しません。
※締め切り間際はサイトが混雑し、繋がりにくくなる可能性があるので、お早めにご応募ください。


応募内容

●「①ロゴマークデザイン案」(JPG形式)および「②デザイン展開案」(JPG形式)をデータで作成してください。

※複数作品を応募される場合は、各作品とも「①ロゴマークデザイン案」および「②デザイン展開案」を作成してください。
※作品はグラフィックソフトウェアで作成したものに限ります。 グラフィックソフトウェアの種類は問いませんが、データのファイル形式はそれぞれ指定した形式に限ります。 なお、手書き作品をスキャンしたものや写真での応募はできません。
※後日、編集可能なデータ形式でのファイルの送付をお願いすることがあります。

●上記のほか、「③ロゴマークのデザインコンセプト」を200字以内で作成ください。

●①・②・③を1作品1セットとして、「2025年大阪・関西万博ロゴマーク公募サイト」からご応募ください。


①ロゴマークデザイン案

用紙サイズ:A4判横位置1枚

データ形式・容量:JPG(2MB以内)

内容:ロゴマークデザイン案 フルカラー(縦組み)

レイアウト:特に指定はありません
※氏名等、応募者が特定できる情報は記載しないでください。
※詳細は、「ロゴマーク制作条件」をご参照ください。


②デザイン展開案

※上記の展開案はあくまで一例です

用紙サイズ:A4判横位置5枚以内

データ形式・容量:JPG(8MB以内)

内容:応募されたロゴマークが、具体的にどのように効果を発揮するかが分かるように、様々なアイテム、空間、メディアへの展開事例を提示してください

レイアウト:特に指定はありません
※氏名等、応募者が特定できる情報は記載しないでください。


ロゴマーク制作条件

デザイン案

●シンボルマーク(図形)とロゴタイプ(文字)の双方が合わさった形をロゴマークとし、今回はロゴマークのみを公募対象とします。

●ロゴタイプについては、以下に示すとおり、「OSAKA, KANSAI」「JAPAN」「EXPO 2025」の表記を含めて下さい。なお、ロゴタイプの書体は、オリジナルのもの、既存のもの、どちらでも構いませんが、採用にあたって修正をお願いする場合があります。

●各データのファイル名は特に指定はありません。


ロゴマーク(縦組み)

 

注意事項

●応募する作品は、応募者が大阪・関西万博のために独自に制作したオリジナルで未発表の作品のみに限ります。

●以下に該当する場合は、審査選考の対象外となりますのでご注意ください。

ー「シンボルマーク」「ロゴタイプ」の双方が揃っていない場合

ー「ロゴマークデザイン案」「デザイン展開案」「デザインコンセプト」のすべてが揃っていない場合

ー「ロゴマークデザイン案」「デザイン展開案」「デザインコンセプト」のいずれかに応募者やその他特定の人物等が特定できる情報が記載されているもの

ー第三者の著作権や商標権等の権利を侵害するおそれのあるもの

ー既に公表されているものと同一、または類似のもの

ー政治的・宗教的・商業的メッセージを含むもの

ーその他公序良俗に反するもの

●応募作品の制作過程に関する情報(着想に至った経緯や参考にした情報など)や制作段階におけるスケッチ、デッサン等は、破棄せずに必ず保管しておいてください。著作権の確認のため、これらの情報や資料を確認させていただく場合があります。


審査

審査選考の進め方

●公正を期すため、応募者名等は伏せた上で審査を行います。

●審査選考の流れは、下記「審査選考フロー」のとおりです。

●審査内容に関しては、理由の如何に関わらず開示しません。

●全応募作品の中から「最優秀賞」1作品を選出します。

●また、最終候補に残った作品はすべて「優秀賞」とします。


審査選考フロー

●形式要件確認
事務局により、本応募要項に記載した基本的な形式要件を満たしているかを確認

●デザイン審査
デザイン専門家などによるデザイン性の観点から絞り込みを実施

●ロゴマーク選考委員会(第1回)
ロゴマーク選考委員による選考

●知的財産関連調査
当協会の指定する弁理士等による国内外における先行商標調査、著作権確認を実施

●一般意見募集
最終候補作品に対して、審査観点に沿って一般からの意見を募集

●ロゴマーク選考委員会(最終)
一般意見募集の結果を踏まえ、ロゴマーク選考委員の協議により、「最優秀賞」作品を選考


ロゴマーク選考委員会

・座長

安藤 忠雄[建築家]

安藤忠雄 建築作品「光の教会」 Ibaraki Kasugaoka Church


・選考委員(五十音順)

荒木 飛呂彦[漫画家]
河瀨 直美[映画監督]
澤 穂希[元サッカー日本女子代表]
根本 かおる[国際連合広報センター 所長]
林 いづみ[弁護士(桜坂法律事務所)]
原 研哉[グラフィックデザイナー]
藤木 俊光[経済産業省 大臣官房 商務・サービス審議官]
二宮 雅也[日本経済団体連合会 企業行動・SDGs委員長/損害保険ジャパン日本興亜株式会社 会長]
松井 冬子[日本画家]
ヨシダナギ[フォトグラファー]


審査選考

・ロゴマーク選考委員会 審査選考 世界中の多くの人に愛されるものか

・テーマ・メッセージをとらえ、大阪・関西万博への期待感を高めるものであるか

・デザインとして優れ、様々な媒体で広く活用可能か

・オリジナリティがあるか


結果発表・各賞

選考結果

●「最優秀賞」及び「優秀賞」の受賞者に通知するとともに、2025年日本国際博覧会協会公式ホームページ で公表します。


賞金

●「最優秀賞」賞金:300万円

関連作業の対価:200万円※

※最優秀受賞者には、下記①から③に示す関連業務を別途有償(上限を200万円とします)で委託することを予定しています。委託の内容や対価 額等については、受賞者の意向や実績を踏まえ、当協会と協議の上、決定させていただきます。なお、これらの作業の意向や実績の有無はロゴ マーク選考に影響を及ぼしません。

①ロゴマーク使用マニュアルの制作(日本語)

②各種アプリケーションデザイン制作

③各種広報ツールのデザイン制作 「最優秀賞」及び「優秀賞」の受賞者に通知するとともに、2025年日本国際博覧会協会公式ホームページ で公表します。


「優秀賞」賞金:10万円 選考結果


イベント開催

大阪・関西万博のPRイベントとしてみんなでつくろうEXPO2025「ロゴマークをデザインしてみよう!」を全国各地で開催。

地域にある身近なロゴマークを例に、その役割や成り立ちを学べるほか、大阪・関西万博のロゴマークを考えてみるイベントです。

※本イベントはデザイン初心者向けのイベントです。
※本イベントの参加有無はロゴマーク公募の選考と関係ありません。


お問い合わせ

2025年日本国際博覧会ロゴマーク公募事務局

E maillogo_expo2025@ddcontact.jp
電話番号0120‑922‑725 (9~17時 土・日・祝日を除く) FAX番号06‑6110‑3568

※審査選考過程に関する個別のお問い合わせはお答えしかねますので、ご了承ください。



編集後記

東京オリンピック・パラリンピック開催まで約9か月となりました。

令和元年の幕開けから、自然災害を含め様々なことが起きています。あの史上最悪とされた伊勢湾台風の記憶が蘇るような関東各地の台風・大雨による大災害、


・・・それだけでは終わりません。最近、全国民に衝撃を与えた人災ともいうべき、ニュースが飛び込んできました。一つはオリンピック開催目前10か月を切った時点でのマラソン・競歩の会場変更(東京➡札幌) 。更に世界遺産関連の沖縄首里城正殿ほか火災による全焼失。これらの災い全ては、世界の先端科学的技術を以てしてもどれ一つ予測不能な結果を招きました。
天地創造の主の計画はとどまる事を知りません。
人類の弛みなき進歩は常に、事後処理の後追い結果に終わっています。


天はときに警告ともとれるような悪戯をして見せます。それは宇宙の中の一つの星が環境破壊により崩れていけば、全体のバランスが崩れて宇宙そのものが破滅の道に向かっていくからではないでしょうか?現在、宇宙と呼ばれているもののさらに外にもっともっと未明領域があるような気が致しますが、まだ現状の宇宙でさえ解明されてもいない中、それは、気の遠くなるようなずっとずっと先の話で我々が何度、輪廻転生を繰り返しても追いつかないのだと…悟るべきなのでしょう。


札幌とて完璧ではなく、無理を通せば必ずどこかに歪みが来るものだと思いますが、皆様のお考えは如何でしょうか?

1970年大阪で開催された万国博覧会のシンボルモニュメント「太陽の塔」は、新しい時代の象徴でもあるかのように私たちの心に忘れえぬ衝撃を植え付けた。

原色、そして原色。カンバスの上で、大地の上で色と形が炸裂する。他を寄せつけない迫力のある量感で、世界中の人々を驚異の渦に巻き込んだ岡本太郎氏の熱い芸術。
昭和61年南青山のご自宅にて…(鎹八咫烏 撮影)

さて、2025年の日本国際博覧会開催に向けいよいよスタートです。
前回は、岡本太郎画伯の太陽の塔が話題になりましたが、今回は未来の人々に誰が、一体どんな提案をするのか大変に楽しみですね。   



鎹八咫烏記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(敬称略)

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



ZIPANG-4 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000