ZIPANG-4 TOKIO 2020「麒麟がくる」の 明智光秀 × 「岐阜名物」鵜飼がモチーフ。焼き和菓子 ~下剋上鮎~考案!文化的景観 川原町地区の『玉井屋本舗』

はじめに 記事をお届けするに当たり、今夏、関東・東北地域を直撃した、強烈な台風19号と、続く21号の記録的な豪雨で、千葉や栃木、福島など5県の34河川で浸水被害や土砂災害により亡くなられた方々を始め、多岐に亘って被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。また、このたび我が国の世界遺産である沖縄のシンボル首里城の正殿等主要部分の全焼被害が発生。やりきれぬ国民的ショックも癒えぬ中、重ねて2019年12月4日、アフガニスタン東部で長年医療と共に当地に用水路を完成させた国民的英雄、中村哲医師の暗殺事件が続きました。余りにも大き過ぎる一連の悲報に暮れた昨今です。今私達は世界平和の為に何が出来るか…?貴方が遺した後姿から一人ひとりが何かを学び取り、その実践こそが御恩返しに繋がるものと思います。謹んで哀悼の意を捧げつつ。合掌

焼き和菓子「下剋上鮎」
鵜は西尾の抹茶味と黒糖味の2種類。鮎は「はつしも」米粉を使った高級砂糖味。
「鵜飼」という伝統漁法により、何千年にわたって鵜に食べられてきた鮎に謀反の時来たり。こうした想いを込めて作り上げました。

清流長良川 鵜飼
漁火が鵜匠の伝統の手綱裁きを美しく照らしてくれます。鵜舟は高野槙の手づくりです

玉井屋本舗のある岐阜の文化的景観「川原町地区」。軒先には岐阜提灯が涼やかに・・・

重要文化的景観「長良川中流域における岐阜の文化的景観」
文化的景観は、文化財保護法に「地域における人々の生活又は生業及び当該地域の風土により形成された景観地で我が国民の生活又は生業の理解のため欠くことのできないもの」と定義されています。

つまり、地域の自然と人々の日々の生活によって形成された「身近な景観」ということができます。日本各地において、棚田などの農村、海沿いの漁村、都市の町並みなどが文化庁により選定されています。


創業100年の玉井屋の手づくりの和菓子


岐阜・長良川畔にある玉井屋では、本店奥にある工房にて職人さんたちがさまざまな和菓子を手作りしています。職人さんが技を磨いて作り上げる生菓子は、まさに逸品中の逸品です。
和菓子は、昔から季節の移り変わりを表現する身近で素朴な甘いものとして人々に愛され続けてまいりました。玉井屋ではその心を大切に、色とりどりの季節のお菓子をつくり続けています。


清流 長良川とは

清流長良川 正面の金華山の頂上には織田信長公の居城「岐阜城」。
玉井屋本舗のある川原町地区は、橋の右側にあります。

鵜飼が行われることで有名な長良川。
岐阜県北部の大日ヶ岳から南へと岐阜県内を縦断し、三重県桑名市で揖斐川に合流、伊勢湾へ流れ込みます。全長166km。流域に86万人が暮らしています。 高知県の四万十川、静岡県の柿田川とならんで日本三大清流といわれ、名水100選に選ばれています。流域に住む人々にとっては、通学に川を渡り、夏には川で遊び、ふるさとの思い出に刻まれる景色です。


和菓子の歴史

宇治市営茶室「対鳳庵」
宇治茶の振興と茶道の普及を目的に建てられた本格的な茶室で、平等院の鳳凰堂に相対していることから、「対鳳庵」と名付けられました。本場の宇治茶に季節のお菓子を添えてお点前をしています。 初めての方でもお気軽にお越しください。

宇治市営茶室「対鳳庵」にて
・開席期間:1月10日~12月20日(期間中無休) ・開席時間:午前10時~午後4時


古代人にとっての菓子は、天然の果物や木の実であり『果子』であったと考えられています。 その後、穀物加工の技術が生まれ「餅・団子」が作られるようになり、甘葛煎(あまずらに)など蔓あまちゃを 煮詰めた甘味が生まれたり、米もやしから飴が作られたりしました。


時代が進み遣唐使が大陸に渡るようになり、唐菓子(からがし)が移入され、粉をこねたり油で揚げるなどの 技術が伝わりましたが、多くは祭神用として尊ばれたようです。

やがて茶が伝わって喫茶の習慣が発達します。その頃になると菓子も趣向をこらすようになり製菓技術は飛躍的に進歩します。また、南蛮菓子も渡来し、カステイラ、ボーロ、ビスカウト、こんぺい糖、有平糖などが紹介されましたが、これらの菓子の製法が和菓子の発展に大きく寄与しました。


江戸時代になると京都を中心とした「京菓子」と江戸を中心とした「上菓子」が競い合って、和菓子製造技術は大きく発展し、現代の和菓子とほとんど変わらない優れたものが数多く生まれました。

そして、明治となり、西洋菓子が伝わりますが、これも和菓子の成長にとって大きな影響をもたらしました。


能歳時記~毎月の御菓子~


玉井屋本舗では、能楽師でもある店主が綴る「能」にまつわるエピソードを題材に上生菓子を創作しております。 職人が材料から厳選し、色合い・食感等を吟味して作り上げたまさに「職人の技」を感じさせる特上の生菓子です。

毎月々々、異なる作品を作り続け、20年間続いている人気のシリーズとなりました。また、生菓子に添えた「しおり」をコレクションとして集めておられるお客様もおられるそうですよ。

清流長良川と名勝金華山を背景に開催する長良川薪能は、多くの観客が訪れる岐阜の夏の風物詩です。毎年8月末に開催される「伝統文化の夕べ」は午後5時30分開場・6時開演です。


明智光秀にインスパイア

2020年から始まるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀にインスパイア※された和菓子「下剋上鮎」を2019年12月13日より発売しました。
※インスパイア(ひらめき、影響を受ける)


岐阜出身の武将「明智光秀」× 岐阜名物「鵜飼」がモチーフ


2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公は、岐阜出身の知将・明智光秀。
一方、玉井屋本舗の看板商品は、岐阜名物「鵜飼」の鮎をモチーフにした「登り鮎」。
その両者を掛け合わせるかたちで、「下剋上鮎」は生まれました。

1300年以上もの長い間、鵜に呑み込まれ続けてきた鮎が、同郷の偉人である明智光秀に触発されて「下剋上」を図る...という、鮎ながらも人情味溢れるストーリーを背景に、「鵜が鮎を呑み込む」のではなく逆に「鮎が鵜を呑み込む」形の、ユーモラスな和菓子が完成しました。黒糖味、抹茶味のふたつの味でご賞味ください。


下剋上(=Giant Killing)のシーンで利用できる験担ぎ和菓子

どれだけ困難な勝負にも、必ず勝機は潜んでいるもの。
スポーツなどの絶対に負けられない試合の「ジャイアントキリング(大番狂わせ)」

応援に、難関受験や就職活動の逆転合格祈願に、ビジネスシーンでの験担ぎに、上司へのジョークを交えた昇進祝いに...など、人生の様々な「負けられない」局面で、お役立て頂けそうです。

「いつまでも食われてばかりじゃいられない」そんな想いで宿敵・鵜に食らいついた鮎を食べて、さぁ、あなたも「下剋上」。


「下剋上鮎」創作の玉井屋本舗とは

玉井屋本舗は明治四十一年に岐阜の清流長良川の近くに広がる城下町「川原町」に創業し、心のこもった伝統のお菓子「登り鮎」「やき鮎」「味噌松風」等、この地を代表する和菓子を創り続けています。


伝統は守りつつ、世代を問わず大勢の方たちにに喜んでいただけるお菓子を追求し、味わい深い和菓子の世界を提案しています。

=厚生労働大臣賞を受賞しました=
「食品衛生優良施設として 平成17年度食品衛生優良施設厚生労働大臣表彰を受けました。」


お問い合わせ

玉井屋本舗 〒500-8009 岐阜市湊町42 電話:058(262)0276


交通アクセス

明智一族の末裔
環境ディレクター 林 英光 氏 デザインによるJR岐阜駅前広場(1階にバスセンターあり)


JR岐阜駅・名鉄新岐阜駅より車で15分
岐阜バス「長良橋バス停」徒歩1分
名神高速道路「岐阜羽島I.C」より車で40分
東海北陸自動車道路「岐阜各務原I.C.」もしくは「一宮木曽川I.C.」より車で30分



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(順不同・敬称略)

岐阜市役所 〒500-8720 岐阜県岐阜市神田町1丁目11番地 TEL 058-265-3984

公益社団法人 宇治市観光協会
〒 611-0021 京都府宇治市宇治塔川2番地 Tel : (0774)23-3334(代)  



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



ZIPANG-4 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000