はじめに 記事をお届けするに当たり、昨夏、関東・東北地域を直撃した、強烈な台風19号と、続く21号の記録的な豪雨で、千葉や栃木、福島など5県の34河川で浸水被害や土砂災害により亡くなられた方々を始め、多岐に亘って被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。また、このたび我が国の世界遺産である沖縄のシンボル首里城の正殿等主要部分の全焼被害が発生。やりきれぬ国民的ショックも癒えぬ中、重ねて2019年12月4日、アフガニスタン東部で長年医療と共に当地に用水路を完成させた国民的英雄、中村哲医師の暗殺事件が続きました。余りにも大き過ぎる一連の悲報に暮れた昨今です。今私達は世界平和の為に何が出来るか…?中村氏が遺した後姿から一人ひとりが何かを学び取り、その実践こそが目指した真の世界樹に繋がるものと思います。謹んで哀悼の意を捧げつつ。合掌
現世と神の世界を結ぶ五台橋
新緑の頃
湯坂の五台橋とは
勾配と距離が歩行運動のリハビリに最適な「湯坂」。この坂の中ほどを入ると共同浴場が有り前が温泉湧出口跡です。坂を下りきると内山川へ。趣のある屋根付きの橋が、五台橋です。この橋は、現世と神の世界を結ぶ橋として知られております。
紅葉の文珠堂
掃き清められたお堂の前の落ち葉が紅く染まっています。
勇気を出して思い切って、現世と神の世界を結ぶ橋「五台橋」を渡る・・・
46段の石段を登り、夫婦杉の間を通り抜けると、優しいお顔の石仏のお出迎えに何故か⁉ほっとします…中でも天井に描かれた龍が見事です。まるで生きているような姿に、夜になると川へ水を飲みに抜け出ていったとの言い伝えも。その折に切られたという首の傷跡が、一層の真実味を増しています。
五台橋の雪景色
「秋の日は釣瓶落とし」と申しますが、山里の冬は早くやって来ます・・・
一夜明ければ別世界です。そんな時は温泉が恋しくなるものです…囲炉裏を囲んで春を待つ
春の足音に山里の人々は、お爺ちゃんも、お婆ちゃんも、お父さんも、お母さんも、子供たちも、孫たちも一斉に外に飛び出し、待ちに待ったお祭り『文珠堂春祭り』に興じるのです・・・
神秘的な景観と伝統に包まれた湯の里
信州「鹿教湯温泉(かけゆおんせん)」
『文殊堂春祭り』鼓城の和太鼓
毎年4月下旬に『文殊堂春祭り』があります。
知恵の仏様・文殊様に御祈祷する「大般若転読会」や「知恵の団子」をまくお祭りです。その他にも丸子太鼓保存会・『鼓城』の演奏や各種催し物や屋台などもでます。
これを食べると頭が良くなると言われる知恵の団子まきは奪い合いになるほど賑わいます。
「鹿教湯無料宿泊券」など豪華景品のある富くじ大会、樽酒のお振る舞いもありますので気軽に一杯飲んでいってください。
鹿教湯温泉に伝わる物語 ~鹿が教えた温泉~
お爺の昔話
むか~しむかしのことじゃった。丸子の里に信仰心の厚い一人の猟師がおった。
ある日いつものように山へ狩りに出かけたが、その日はなかなか良い獲物が見つからず、どんどん山奥へ入って行ったそうな。
こんなイメージですか?「鹿児島 白谷雲水峡」
すると、どうじゃろう。一頭の肉付きのいい立派な鹿が、林の中を餌を探しながら歩いているでないか。
猟師は、「しめしめ、これは良い鹿を見つけたぞぃ。ずいぶん長い間探し回った甲斐があったというもんじゃわぃ……と息を潜めて矢を放ったのじゃ。その矢は、うまく鹿の背中に命中したが、足の速い鹿は背中に刺し傷を負ったまま一目散に深い山奥へと逃げてしまった。
文殊菩薩様の化身なのできっと立派な鹿だったのでしょうね「大宰府天満宮 鹿銅像」
猟師はすぐに後を追い、暗くなるまで探し回ったのだが、とうとうその鹿を見つけ出すことは出来なんだ。
「やっと見つけた鹿じゃったのに、残念なことじゃ。まったくもって残念なことじゃ。」と猟師は悔しがり、次の日も傷ついた鹿を探しに山奥へ入っていったそうな。
猟師はあちらこちらと探し、歩き回り疲れ果て、あきらめて帰ろうとしたその時じゃ。木陰の向こうで、背中に矢の刺さったままの鹿が気持ちよさそうに水浴びをしているではないか。
猟師はとどめを刺そうと矢を構え、そっと近づいてみる……
次の瞬間、怪我をしているはずの鹿が何もなかったように元気良く走り去って行ってしまったのじゃ。
「不思議なことがあったものじゃ。」と猟師は、近づいてその水溜まりに手を入れてみると、なんと驚いたことにそれはこんこんと湧き出るお湯だった。
そして、しばらくすると猟師の前に文殊菩薩様が現れ、「日頃の信仰心の厚いそなたに応えて、湯のありかを教えた。なんじ、この湯を広く世に知らしめよ。」と告げたそうな。
やがて村人たちは、鹿が教えた湯と言うことで『鹿教湯(かけゆ)』と呼ぶようになったそうな。
今でも、文殊菩薩様の教えを守り、「この鹿教湯のお湯につかって、病気や怪我を治すとよい。」と大切に言い伝えられてきているという話じゃ。
文殊の湯(元大湯)
五台橋の袂にある「文殊の湯 」外観。温泉から眺める清流と紅葉…絵になりますね~
文殊の湯 露天風呂
湯端通 りを文殊堂ヘ向かう五台橋のたもと、旧源泉地にある文殊の湯は、泉質は鹿教湯内の各お宿と同様、単純温泉。5つの源泉からわき出る高温の湯を混合し、湯もみした状態の肌にやさしい湯が送られてきます。
宿の内湯とはひと味違うくつろぎと、湯治場らしいにぎわいが、心と体をほぐしてくれるかもしれません。
営業時間 9:00~21:00 基本無休
料金 一般300円、宿泊客200円
氷灯ろう夢祈願
97年から毎年恒例となっている氷灯ろう夢祈願は、温泉街から湯端通りをぬけ、五台橋の屋根の下をくぐり文殊堂への46段の階段から薬師堂周辺まで続く氷で作られた「氷灯篭」に蝋燭をともして飾る幻想的なイベントです。 もう一つの屋根付の橋「寺沢橋」から湯坂を望めば立ち上る湯気が幻想的な雰囲気をいっそう盛り上げてくれます。
開催は毎年、12月末~翌年の1月末までです。
五台橋の屋根の下をくぐり文殊堂への46段の階段へ続く・・・
鹿教湯温泉「温泉旅館・温泉マップ」
氷灯ろう夢祈願
97年から毎年恒例となっている氷灯ろう夢祈願は、温泉街から湯端通りをぬけ、五台橋の屋根の下をくぐり文殊堂への46段の階段から薬師堂周辺まで続く氷で作られた「氷灯篭」に蝋燭をともして飾る幻想的なイベントです。 もう一つの屋根付の橋「寺沢橋」から湯坂を望めば立ち上る湯気が幻想的な雰囲気をいっそう盛り上げてくれます。
第3回「温泉を活かした新しい健康づくりフォーラム」
公益社団法人日本理学療法士協会、上田市(長野県)及び環境省は、平成28年5月16日に締結した「温泉を活かした健康づくりに関する協定書」に基づき、国民保養温泉地等の振興・活性化並びに国民の健康増進に資する取組の普及を図る、第3回「温泉を活かした新しい健康づくりフォーラム」を開催します。
1.背景・目的
温泉を活かした健康づくりに関して協定を締結した公益社団法人日本理学療法士協会、上田市(長野県)及び環境省が、各々の取組を紹介するとともに、「温泉地での新しい過ごし方としてのテレワークやワーケーション」をテーマに今後の展望について意見交換を公開で行い、本協定の趣旨である国民保養温泉地等の振興・活性化並びに国民の健康増進に資する取組の普及を図ることを目的として開催いたします。.
2.主催
公益社団法人日本理学療法士協会、上田市、環境省
3.日時・場所等
日時:令和2年3月16日(月)13:30~15:45
場所:鹿教湯温泉交流センター 長野県上田市鹿教湯温泉1434-2
TEL:
0268-44-2177
参加費:無料
会場となる「鹿教湯温泉交流センター」
旧鹿月荘跡地及び旧鹿教湯公民館の敷地に、観光振興及び地域振興の拠点として鹿教湯温泉交流センターが完成しました。館内の足湯は、源泉100%かけ流しで、無料で利用することができます。
4.対象者
温泉地が所在する自治体職員、医療関係者、観光関係者、市民・県民・ご興味のおありの方など
5.開催概要
13時30分
主催者挨拶
公益社団法人日本理学療法士協会副会長、上田市長、環境省温泉地保護利用推進室長
13時45分
「ワーケーションの全国動向と温泉地でのワーケーションの可能性」
大沢 彰(一般社団法人日本テレワーク協会 主席研究員)
14時15分
「プレゼンティイズムの理解と働く世代のパフォーマンス向上」
川又 華代(東京大学医学部附属病院22世紀医療センター 理学療法士)
14時55分
「上田市鹿教湯地区での温泉とスポーツ・健康施策が及ぼす地域経済活性化への影響 (平成31年度日本大学学術研究助成金〔社会実装研究〕)の経過報告」
小松 泰喜(日本大学スポーツ科学部競技スポーツ学科 教授)
15時10分
「サテライトオフィスのちから」宮嶋 亮伍(株式会社シュウエイトレーディング鹿教湯温泉サテライトオフィス開発事務室室長)
15時25分
質疑応答
15時45分
閉会
6.申込方法
申込方法はチラシ裏面の参加申込書を3月10日(火)までに7.お問合せ先へFAXでお送りください。FAXによる申込みが出来ない方は、お問合せ先のメールアドレス又は電話番号までお問い合わせください。
第3回 温泉を活かした新しい健康づくりフォーラム
参加申込書
FAX:0268-42-3222
交通アクセス
最寄り駅JR上田駅下車 タクシー 40分 、または千曲バス 鹿教湯温泉駅下車
最寄り駅JR松本駅下車 タクシー 40分、または アルピコバス 鹿教湯温泉駅下車
最寄りIC 上信越自動車道東部湯の丸ICより 25km 40分
最寄りIC 長野自動車道松本ICより 23km 40分
参考
温泉を活かした健康づくりに関する協定書
公益社団法人日本理学療法士協会、上田市(長野県)及び環境省にて「温泉を活かした健康づくりに関する協定書」を締結
署名式の様子
公益社団法人日本理学療法士協会、上田市(長野県)及び環境省は、国民保養温泉地に指定された鹿教湯温泉(丸子温泉郷)等において、国民の健康増進に資する事業を展開し、かつ、新たな温泉地の姿を構築するために、「温泉を活かした健康づくりに関する協定」を締結致しました。
1.本協定の概要
公益社団法人日本理学療法士協会、上田市(長野県)及び環境省は、国民保養温泉地に指定された鹿教湯温泉(丸子温泉郷)等において、国民の健康増進に資する事業を展開し、かつ、新たな温泉地の姿を構築するために、「温泉を活かした健康づくりに関する協定」を締結致しました。
3者はそれぞれ以下の取組を行うこととしています。
(1)公益社団法人日本理学療法士協会は、温泉地を活用した多職種協働型の宿泊型介護予防・認知症予防事業(以下「予防事業」という。)のプログラムの開発に協力する。また、理学療法士による専門的な評価とそれを踏まえた具体的な介護予防・認知症予防の実施について、最大限協力する。
(2)上田市は、市内の各関係施設が予防事業を滞りなく実施できるよう調整を行い、温泉を核とした地域の振興を図るとともに、予防事業の積極的なPRを実施する。
(3)環境省は、温泉の保護と利用の適正化を通じて国民の保健療養に寄与し、国民保養温泉地等の振興・活性化を推進する観点から、予防事業に対し必要な助言を行うほか、予防事業により得られた成果を広く普及・啓発する。
※半田一登公益社団法人日本理学療法士協会会長、母袋創一上田市長、奥主喜美環境省自然環境局長がそれぞれ署名を行い、本協定の発効を確認しました。なお、本協定の締結に係る署名式を環境省において平成28年5月16日に執り行いました。
2.署名式の開催結果
本協定の締結に係る署名式を環境省(鬼木大臣政務官室)において平成28年5月16日に執り行いました。
鬼木誠 環境大臣政務官の立ち会いのもと、半田一登 公益社団法人日本理学療法士協会会長、母袋創一 上田市長、奥主喜美 環境省自然環境局長がそれぞれ協定書への署名を行い、本協定の発効を確認しました。
編集後記
ドイツ各地には国立、州立、市立、私立等の健康保険にて利用できる温泉を活用したクアハウスがあります。
クアハウスのあるドイツ・フランクフルト近郊のヴィースバーデン。
ヴィースバーデンは、第二次世界大戦中ノルマンディから上陸した連合軍が、街の環境の素晴らしさから、ここに本部を設置した事でも名前が知られております。(当時「地上最大の大作戦」と言う和名で、西部劇ファンおなじみのゲイリー・クーパー後継者のジョン・ウェインが主演し上映されました。「駅馬車」以来のファンだった小生は、ついつい小遣いをはたいて3回も見に行き、その月は腹の虫がピーピー鳴いておりました・・・(笑))
余談ですが、アロマテラピー(英語:アロマセラピー)を医療分野に取り入れた功労者フランス人医師ジャンバルネ博士は当時、薬が不足していたこともあり、アロマテラピーの名付け親ガット・ホッセ博士が執筆した本「アロマテラピー」※を参考にして、傷ついた兵士をエッセンシャルオイル(精油)を使って治療しました。
※ジャンバルネ博士も同名の本「アロマテラピー」を出版。
さらに終戦後、ジャンバルネ博士は南仏に戻り故郷に病院を建設して、独自のレシピを考案し、院内感染や病で苦しむ人々の治療を行ったのです。
現在、高級保養地のヴィースバーデンでは、国立の様々な分野の医療施設(温泉療法を含む)が整っており、ドイツ全域から保養や治療目的の方たちが来られております。(国際的に知名度の高いバーデンバーデンは、どちらかと言うとリゾートとして、観光的な要素が強いように思います。)
近郊に、同市の住人たちから生きているうちに一度でもいいから住んでみたいと願う憧れの森の中に家々が点在する近郊の町「バートホンブルグ」には、日本の風呂文化をコンセプトにした私立のクアハウスが人気です。近くには200年以上続く歴史と伝統を誇る銀行という名前(スピール・バンク)を冠した高級カジノ(因みにモナコに初めてカジノをつくったことでも有名)なども楽しむことが出来ますが・・・
しかし、
我が国では、ドイツのクアハウスとは異なる日本独自のスタイルで、温泉療法による国民の健康維持・増進を図ることを目指していただきたいと願う次第です。
鎹八咫烏記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(順不同・敬称略)
上田市丸子地域自治センター産業観光課
〒386-0492 長野県上田市上丸子1612番地 庁舎 丸子地域自治センター2階
TEL:0268-42-1048
鹿教湯温泉旅館協同組合 〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉 TEL(0268)44-2331
鹿教湯温泉観光協会 〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉1434-2 TEL 0268-44-2331
太宰府天満宮 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1TEL : 092-922-8225
環境省 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
早速、読者からご意見が届きましたのでご紹介いたします。
『読者の声』
上田市と言えば上田城。六文銭の旗印「真田幸村」の生まれた土地ですね。
カバヤ文庫の「真田十勇士」猿飛佐助、霧隠才蔵、三好青海入道等々、子供心にワクワクして読んだ記憶があります。
昔、訪ねた時は、商店街が全面工事をしており少し寂しい町と言う感じがしましたが・・・
あれから十数年。当時は別所温泉に宿泊しましたが、今回記事を拝読して次に伺うときは五台橋を渡ってみたい気がいたしますので
鹿教湯温泉に宿をとることにいたします。
歳も歳なので、五台橋渡りっぱなしで帰れないと言うことはないですよね~(笑)
『読者の声』
長野にこんな素敵な温泉旅館があるとは知りませんでした。 温泉街を歩いてみたいです。
『読者の声』
記事拝読させていただきました。 現世と神の世界を結ぶ橋、地元の方の言い伝えには理由があると思います。まだ叶いませんが、いつか訪ねてみたいと思います。
0コメント