はじめに 記事をお届けするに当たり、昨夏、関東・東北地域を直撃した、強烈な台風19号と、続く21号の記録的な豪雨で、千葉や栃木、福島など5県の34河川で浸水被害や土砂災害により亡くなられた方々を始め、多岐に亘って被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。また、このたび我が国の世界遺産である沖縄のシンボル首里城の正殿等主要部分の全焼被害が発生。やりきれぬ国民的ショックも癒えぬ中、重ねて2019年12月4日、アフガニスタン東部で長年医療と共に当地に用水路を完成させた国民的英雄、中村哲医師の暗殺事件が続きました。余りにも大き過ぎる一連の悲報に暮れた昨今です。今私達は世界平和の為に何が出来るか…?中村氏が遺した後姿から一人ひとりが何かを学び取り、その実践こそが目指した真の世界樹に繋がるものと思います。謹んで哀悼の意を捧げつつ。合掌
東近江市の豊かな自然環境。田園風景と伝統的な町並みが広がっています。
伝統的建造物群保存地区 東近江市 近江商人の故郷「五個荘町並み」
東近江まつり
子供たちは丁稚どんの格好で天秤棒を担いで・・・「鍋蓋商法」ですか!
近江では、新人を雇うとまず、何処の家にも必ずある鍋を売り歩かせたそうですよ~でも、こんなことは朝飯前の話でもっと驚かされるのは、近江の赤ちゃんは「おぎゃあ」じゃなくて「おおきに」といって生まれてくるそうですよ「本当かな~⁉」
実は、小生がそれに近い光景を目の当たりにしたので、きっとそうに違いないと思ったわけです・・・
その年は西雪で、しかも4月の咲き始めた桜の花の上に薄らと雪が積もっていました。
星は見えませんでしたが西老蘇(滋賀県蒲生郡安土町)を出発して田村神社※に参拝した後、甲賀郡甲西町のあるお店を訪ねました。留守番をしていたお爺さんが、店の奥から言葉を話せるかどうかわからない位のお孫さんを抱いて出てくるなり、ちいっちゃなお孫さんに挨拶するように促すと「おおきに」と、ひと言いってお爺ちゃんに抱かれて何も無かったようにスヤスヤと眠ってしまったのでした・・・
※田村神社
田村神社は、征夷大将軍・坂上田村麻呂公を主祭神として、嵯峨天皇並びに倭姫命(やまとひめのみこと)をお祭りしております。
「まちづくり×SIB」シンポジウムを開催!
~あなたのまちの課題解決に SIB を活用してみませんか~
国土交通省では、まちづくり分野におけるソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)
の意義や活用等に関する理解を深めていただくため、3 月 13 日(金)に『「まちづくり
×SIB」シンポジウム』を開催します。
人口減少や高齢化など自治体が抱える社会的課題を解決するため、民間の資金と創意工夫を活用する新たな官民連携手法として、SIBが注目されています。これは、民間に解
決手法の選定を委ね、その成果に応じて行政が報酬を支払うという仕組みを取り入れる
ものです。
国土交通省では、まちづくりにおける社会的課題解決に役立つ金融支援の新たな一手として、SIB の導入を検討しています。
シンポジウムでは、まちづくり分野における SIB 導入の考え方を紹介するとともに、
自治体や資金提供者などの関係者によるパネルディスカッションを通じて、SIBをより身近なものとして感じていただきたいと考えています。
【プログラム】(予定)
1.開会挨拶 (国土交通省都市局まちづくり推進課)
2.まちづくり分野でのソーシャル・インパクト・ボンドの活用方法について
(株式会社日本総合研究所)
3.基調講演① 「まちづくり分野におけるSIB活用の意義と取組の際の考え方について」
深尾昌峰氏 龍谷大学 政策学部 教授
4.基調講演② 「国内外のESG金融の潮流とまちづくり×SIBへの期待について」(仮題)
矢端謙介氏 株式会社日本政策投資銀行 地域企画部 担当部長
5.パネルディスカッション「まちづくり分野でのソーシャル・インパクト・ボンドの活用に向けたポイント~実証事業の結果を踏まえ
【進行】 千葉大学 予防医学センター 社会予防医学研究部門 教授 近藤克則氏
【パネリスト】
一般財団法人社会変革推進財団 専務理事 青柳光昌氏
studio-L コミュニティデザイナー 西上ありさ氏
プラスソーシャルインベストメント株式会社 代表取締役社長 野池雅人氏
西条市 市民生活部 地域振興課 地域振興係 安永佐和子氏
公益財団法人東近江三方よし基金 常務理事 山口美知子氏
国土交通省 都市局 まちづくり推進課
6.質疑応答
7.閉会挨拶 (国土交通省都市局まちづくり推進課)
日程 2020年3月13日(金)14:00~17:00
会場 日本財団ビル2階会議室 東京都港区赤坂1丁目2番2号
アクセス
地下鉄銀座線「虎ノ門」駅、3番出口より徒歩5分
地下鉄南北線「溜池山王」駅、9番出口より徒歩5分
【主催・事務局】
主催:国土交通省
協力:一般財団法人社会変革推進財団
事務局:株式会社日本総合研究所
参 加 方 法: 下記の「お申し込み方法」を参照のうえ、お申し込みください。
※申込みは先着順です。定員に達し次第、募集は締め切りとなります。
WEBからのお申し込み
事務局:株式会社日本総合研究所
https://www.jri.co.jp/seminar/200313_522/webprivacyCheck.jsp
参考事例
※「東近江三方よし基金」設立趣旨
東近江という地は、鈴鹿山脈から琵琶湖に広がる広大な地に、豊かな自然環境、のどかな田園風景、人々が行き交う町並みを背景にして、数々の歴史と伝統を築くとともに、多彩な地域文化が培われてきました。
特に、お互いに助け合いながら日々の生活を営み、普請や農事を共同で行うなど、自らの地域は自ら守り築くという、中世惣村の自治精神が育まれ、この地から生まれた木地師は、全国に自然と共生する人の在り方を示し、それを追って「三方よし」の商売を広めた近江商人は、人や地域のつながりを大切にしながら、広く公共利益のために貢献する文化を残してきました。
近年、社会情勢が大きく変化する中で、自然環境の悪化を含め、地域課題は一層多様化、複雑化し、これまで以上に行政と市民、市民と市民が協働し社会的な課題を解決することが必要になってきています。このような中、私たちは、地域の資源を最大限活用し、東近江市民に息づいた自治と公共の精神を受け継いで、これからのまちづくりに取り組むことが大切です。そのためには、市民が一人ひとりのもてる力をそれぞれの場所で発揮しながら、更に広くまちづくり参画するとともに、「お互いさま」の心を持って連携・協力し進めていく必要があります。
そこで私たちは、皆さん一人ひとりの思いがこもった「志のあるお金」を、地域の里山の保全、この地域に住みたいという願う次世代を育てる活動、地域世代を超えた交流の場づくり、若者が働きたいと思う仕事づくりなど、社会的に意義のある活動に生かすため、「東近江三方よし基金」を設立することとしました。この基金は、東近江市の自然環境をベースに、それらを保全し活用する取組や、人と人・人と自然をつなぐ取組などを通じて、東近江市の「未来資本を太らせよう!」とするものです。
参考
近江商人の関連情報は下記のリンク記事よりご覧ください。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~ 日野・五個荘・近江八幡 ~ 近江商人のふるさと「売り手よし・買い手よし・世間よしの『三方よし』の理念とは」
鎹八咫烏記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(順不同・敬称略)
国土交通省 〒100−8918 東京都千代田区霞が関2-1-3 (代表電話) 03-5253-8111
東近江市観光協会
〒527-8527 滋賀県東近江市八日市緑町25番4号(東近江市役所 東庁舎)
電話 0748-29-3920
公益財団法人 東近江三方よし基金
〒527-8527 滋賀県東近江市八日市緑町10-5 東近江市企画部企画課内
TEL: 080-2541-9990
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
0コメント