はじめに 記事をお届けするに当たり、昨夏、関東・東北地域を直撃した、強烈な台風19号と、続く21号の記録的な豪雨で、千葉や栃木、福島など5県の34河川で浸水被害や土砂災害により亡くなられた方々を始め、多岐に亘って被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。また、このたび我が国の世界遺産である沖縄のシンボル首里城の正殿等主要部分の全焼被害が発生。やりきれぬ国民的ショックも癒えぬ中、重ねて2019年12月4日、アフガニスタン東部で長年医療と共に当地に用水路を完成させた国民的英雄、中村哲医師の暗殺事件が続きました。余りにも大き過ぎる一連の悲報に暮れた昨今です。今私達は世界平和の為に何が出来るか…?中村氏が遺した後姿から一人ひとりが何かを学び取り、その実践こそが目指した真の世界樹に繋がるものと思います。謹んで哀悼の意を捧げつつ。合掌
武田信玄の隠し湯「蓼科 親湯温泉」
不動明王が鎮座する親湯の源泉 星降るガーデン
武田信玄の隠し湯
戦国時代、武田信玄が戦で傷ついた兵士たちをこの温泉に入れたところ、たちまち、傷が治ったと伝えられています。ガーデンの右奥の不動明王に守られている大岩は、親湯の源泉です。源泉の開湯は、坂上田村麻呂が発見したとか平安時代にまで遡るといわれ、いにしえより、こんこんと湧く温泉は、永い間人々の心身を癒してきました。
この付近には武田信玄にまつわる伝説も多く、 信玄棒道や、信玄が滝に打たれて戦略を練ったという大滝など、歴史に思いを馳せながら、 その言い伝えを見て回るのも一興です。
薬師如来堂
蓼科親湯温泉の星降るガーデンでは古からの言い伝えや、親湯と関係の深い文人達の歌碑など小さく詰まった歴史散策が楽しめます。更にその奥には、干ばつを救った不思議な男が雨乞いを行った場所と伝えられる薬師如来堂や親湯が親湯になったお話など、興味深い言い伝えが文人達の歌碑と共に見て回れます。
夏場の "星降るガーデン" はフィトンチット一杯の緑風に包まれた日々。それはつい昨日の話、だったが如く…秋の訪れが早い蓼科はいつしか絢爛たる紅葉織りなす錦絵の世界へと様変り…
蓼科親湯温泉とは
雪の蓼科親湯温泉「露天風呂」
青葉の蓼科親湯温泉「露天風呂」
蓼科の正統な歴史と文化を守り続ける、蓼科親湯温泉。
かつて、宿とは情報交換の場であり、地域文化の発信の場でありました。
明治、大正、昭和史を彩るあまたの作家に束の間の休息とひらめきを与え多くの作品の源となった蓼科親湯温泉は、歴史と思索と安らぎの宝庫です。
3万冊の蔵書の一部になります
3万冊の蔵書のLibrary Loungeで若かりし頃夢中になった書物に想いを馳せ、渓流露天風呂で星を見ながら過ぎし日を心豊かに振り返る贅沢を、是非ご堪能ください。
蓼科親湯温泉の歴史
大浴場直結の蓼科親湯温泉「露天風呂」
今でこそ畳敷きのお風呂場は他でも見かける様になりましたが、お子様も、足がご不自由なご高齢の方も安心して大浴場を愉しめるために、と親湯の温泉成分に合わせ、防菌、防カビの特殊素材を開発してもらいながら試行錯誤の上、当館が全国に先駆けて2001年にお座敷風呂を誕生させました。足にも柔らかく安全で多くのお客様に喜んでいただいております。
湯の注ぎ口には、特別な力があるという石を配し、夜になると目に温かなオレンジの灯が、ほのかに身体を照らし、深い寛ぎと安らぎに満ちた湯浴みへと誘ってくれます。
開湯400年?とも1200年?とも言われる温泉場。
殊に有名な話として、戦国時代には、武田信玄が隠し湯として利用したと伝えられ、更に大正、昭和には多くの文人、歌人が執筆や保養を兼ねてこの親湯温泉に足を運んでいたようです。
また、戦時中には帝国海軍の傷病院として 負傷した兵士の療養施設になったことも…。
さらには、当時あったと謂われる温泉プールはオリンピック選手が夏場以外でも 練習できる貴重なプールとして利用された歴史もあるとのことです。
このように親湯温泉の歴史は古く、時代によって多くの人々に 様々な形で愛されてきた温泉なのですね。
さて、これから、具体的に親湯温泉の歴史を紐解きながら ご紹介して参りましょう。
親湯温泉の発展
馬と温泉に入る
人馬一体という言葉通り、昔は、人間と一緒に馬も温泉につかり、旅の疲れを癒していたようです。温泉の後は宴会となり、夜になると麓へと日帰り客は付き添う馬子たちと再び馬に乗り帰路につきました。
大正時代の開拓者達
開拓者の方々、皆さんいい顔されていますね〜本当にご苦労さま。有難うさま❣
大正から昭和にかけて、高原の澄んだ空気や豊かな自然を求めて、保養所や別荘の開発が進み、温泉保養地としてだけでなく、高原リゾートとしても知られるようになりました。
路線バスと親湯温泉
昔は、自分で歩くか、馬に乗るかの二者選択でしか 訪ねられなかった親湯温泉。道路の整備と共に路線バスが運行されるようになって、人々の足となりました。
ホテル親湯、温泉プール
ビーナスライン沿いの蓼科湖まで車の渋滞が出来るほどのにぎわいでした。戦後まもない頃に、全国でも珍しい、温泉プールとして「フジヤマのトビウオ」古橋廣之進さん等の、多くの水泳選手の練習の場となりました。 当時の温泉プールはありませんが、周りの森や渡り廊下などは当時のまま。豊かな効能と共に今に続いています。
「蓼科 親湯温泉」リモートワーク割引プランを提供
「蓼科 親湯温泉」を経営する合資会社親湯温泉(本社:長野県茅野市、代表取締役:柳澤幸輝、以下「蓼科 親湯温泉」)は新型コロナウイルス感染拡大防止策として発令された臨時休校や在宅勤務への支援として子供無料のリモートワーク割引プランを期間限定で提供することを発表しました。
【概要・背景】
一つ一つ個室となったレストラン。窓の外の緑の眺めに癒されながら・・・
蓼科 親湯温泉は以前より新型コロナウイルス感染予防への積極的な取り組みを行なっています。当館は、蓼科山の一本道の端にある一軒宿で、周りは深い自然があるのみの環境です。また食事も宴会場形式ではなく、一つ一つ個室となったレストランでの提供をしています。
こう言った環境の中、この度のコロナウイルス拡大防止策として発令された臨時休校や在宅勤務に困る人の助けに宿として何かできないかと思いこの度期間限定でリモートワーク割引プランを提供することとなったのでした。
【リモートワークプランについて】
客室でリモートワーク※をしている様子
リモートワークプランは3月2日〜3月31日の期間限定の提供で内容は子連れのリモートワークを考慮したものです。なお姉妹館の上諏訪温泉 しんゆでも同様のプランを提供しています。
※リモートワーク
総務省、厚生労働省、国土交通省、経済産業省、環境省、内閣官房、内閣府など行政機関や地方公共団体ではテレワークという言葉が公式文書や、webサイトにおいて使われています。
【新型コロナウイルス感染予防対策】
蓼科親湯温泉では以前より新型コロナウイルス感染予防への以下のような積極的な取り組みを行なっています。
・アルコール消毒ポンプの設置(玄関やカウンター、トイレなど全11箇所)
・全客室へのアルコール消毒ポンプの設置(在庫次第)
・日本語だけでなく、英語、中国語、韓国語の4言語でのアルコール消毒ポンプ利用の呼びかけ
・多言語による注意喚起文の設置
・お客様だけでなく全社員及び納入業者にも、入館前の手洗い及びアルコール消毒の実施
・全社員は出勤時必ず手洗い、うがい、アルコール消毒を実施
・全社員常時マスク着用
詳しいお問い合わせ先
蓼科親湯温泉
TEL:0266-67-2020
E-mail:marketing2@shinyu-onsen.com
蓼科温泉とは
蓼科温泉とは、親湯、滝の湯、小斉の湯、美遊館(三幸館)、蓼科高原ホテル、山緑閣(さんしかく)、この6軒の温泉旅館を総称した呼称です。登録商標で有り、現在は蓼科温泉旅館組合加盟の施設が使用可能となっています。
蓼科 親湯温泉「無料送迎バス(バスの車体の色は黄色です)」
JR茅野駅東口より、無料送迎バスを毎日運行。
午前便、午後便2本ご用意。電車でお越しの場合はご利用下さい。
JR中央線茅野駅東口での乗り降りとなります。
また、冬期間運転がご心配な方は、JR茅野駅駐車場に停めていただき、定期バスをご利用頂くことも可能です。
※道路状況に関する情報はお電話にてお尋ねください。(TEL:0266-67-2020)
蓼科 親湯温泉「無料送迎バス」時刻表
続く・・・
鎹八咫烏記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(敬称略)
合資会社親湯温泉 〒391-0301 長野県茅野市北山4035 電話 0266-67-2020
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
早速、読者からご意見が届いておりますのでご紹介いたします。
『読者の声』
おはようございます。近くで工事をしているのか?毎朝、土を運ぶダンプカーの「ダダーン!」という音で目が覚めてしまいます。
また、朝の新鮮な空気を入れ替えるため窓を開けると、いきなり網戸をすり抜けてホコリが飛び込んできます。
蓼科 親湯温泉のお写真を拝見して…こんなところで、毎年一週間でも過ごすことが出来るなら、きっと命の洗濯が出来るに違いない( ^ω^)・・・
『読者の声』
不動明王様に薬師如来様ですか⁉
「う~ん」最強のコンビ(失礼)に護られている蓼科 親湯温泉~唸るしかありません~
「風林火山」の旗のもと、百戦練磨の武田騎馬軍団の強さの秘密は、実はここにあったのですね!
人も馬も温泉ですか・・・
『読者の声』
観光業の目線から見れば、蓼科親湯温泉のコロナウイルス対策は万全ですね。
特に多言語での注意喚起に関しては訪日外国人の数が減っている中、特に必要はないとも考えられますが、例え母数が少なくとも1人のお客様に向けて徹底した対応は見習うべき点が多いです。
私も学生時代に県外は過ごしましたが温泉・銭湯の良さは沖縄に居ては絶対に分からないモノだと確信しています。こちらのお写真を見る限り、雪の日の露天風呂は格別でしょうね。また知人と温泉ツアーに行ってみたくなりました。
『読者の声』
記事ありがとうございました。 宿泊施設の細かな対応がわかり、とてもタイムリーに施設側の対応を知ることができました。次回の記事(その2)も楽しみにお待ちしております。
『読者の声』
蓼科は秋の紅葉も綺麗ですが、高山植物の多い緑の葉が繁った頃も、蓼科らしくてよい季節です。親湯温泉の露天風呂はいいですね。
0コメント