ZIPANG-4 TOKIO 2020武田信玄隠し湯【蓼科 親湯温泉】宿とは情報交換の場であり、地域文化の発信の場である(その2)


速報 習近平・中国国家主席の4月の国賓来日を延期と日本政府。


はじめに 記事をお届けするに当たり、昨夏、関東・東北地域を直撃した、強烈な台風19号と、続く21号の記録的な豪雨で、千葉や栃木、福島など5県の34河川で浸水被害や土砂災害により亡くなられた方々を始め、多岐に亘って被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。また、このたび我が国の世界遺産である沖縄のシンボル首里城の正殿等主要部分の全焼被害が発生。やりきれぬ国民的ショックも癒えぬ中、重ねて2019年12月4日、アフガニスタン東部で長年医療と共に当地に用水路を完成させた国民的英雄、中村哲医師の暗殺事件が続きました。余りにも大き過ぎる一連の悲報に暮れた昨今です。今私達は世界平和の為に何が出来るか…?中村氏が遺した後姿から一人ひとりが何かを学び取り、その実践こそが目指した真の世界樹に繋がるものと思います。謹んで哀悼の意を捧げつつ。合掌


宿とは情報交換の場であり、地域文化の発信の場である!

珠玉の良本の揃う~蓼科 親湯温泉~「ライブラリーラウンジ」で、時を忘れてくつろぐ。

みすずLounge & Bar

当宿自慢の「みすずLounge & Bar」は、みすず書房の社主が茅野市の出身であり、また「岩波の回廊」は、同じく岩波文庫の創業者も諏訪市の出身であることから、 出版事業を通して日本の文学、哲学に多大な功績を残し続けていることを誇りに思い、その名を冠したスペースを創りました。


蓼科親湯温泉  岩波文庫の回廊

あなたも若かりし頃にきっと何冊かは読んだであろう、岩波文庫。あの頃の懐かしい1冊を手に取るもよし。新しい発見に湧き踊る1冊を見つけるもよし。

珠玉の1冊は見つかりましたか?

貴方の想い出のために暖炉の前の温かいお席を空けて、いつまでもお待ちいたしております…

 Bar

皆様にも文化の華咲く土地を感じて頂きたく、約3万冊の蔵書を取り揃えてお寛ぎのひと時に、ワインやウィスキーを片手に愉しんで頂けたらと思っております。(宿主人)

  


蓼科の正統な歴史と文化を守り続ける、蓼科親湯温泉

かつて、宿とは情報交換の場であり、地域文化の発信の場でありました。明治、大正、昭和史を彩るあまたの作家に束の間の休息とひらめきを与え多くの作品の源となった蓼科親湯温泉は、歴史と思索と安らぎの宝庫です。

蓼科親湯温泉内の星降るガーデンから遥か彼方を眺めると、もう星たちは日暮れの空に輝く

蓼科親湯温泉内のまるで点描画のような秋色の景色~水も木も巌も森も皆生きて居る~


蓼科山歌

思ひこひ生の緒かけし蓼科に老のこもりを許せ山衹

朝露にわがこひ来れば山衹のお花畑は雲垣もなく

久方の天の遥けく朗かに山は晴れたり花原の上に

秋草は千草が原と咲き盛り山猶蒼し八重しばの山

信濃には八十の高山ありと云えど女の神山の蓼科我れは

吾庵をいづくにせんと思ひつつ見つつもとほる天の花原

空近く独りいほりて秋の夜の澄み極まれる虫の音に泣く

山深み世に遠けれや虫のねも数多は鳴かず月はさせども

淋しさの極みに堪て天地に寄する命をつくづくと思ふ

草の葉の露なるわれや群山を我が見る山といほり居るかも


蓼科を愛した歌人 

伊藤左千夫が蓼科親湯温泉にて詠んだ10首です 


女性専用露天風呂 天与の湯

女性専用露天風呂 春景色

女性専用露天風呂 冬景色

女性専用露天風呂 渓流

蓼科山のふもと、親湯を象徴する一枚の大巌からこんこんと湧く湯。
武田信玄が、戦で傷ついた兵士を癒したという隠し湯は1000年以上も昔、中世よりさまざまな伝承で語り継がれてきました。いにしえより湧き出でる効能豊かな湯に身を浸し、太古から続く山の癒しに心を委ねてみませんか。

男性のお客様には残念ですが、日頃のご婦人の奮闘をねぎらうために、天与の湯は女性専用露天風呂になっています。

広いスペースで、渓谷を一望する見晴らしは更に素晴らしいものです。桜・新緑・紅葉・雪景色と、渓谷の季節の移り変わりと共に風情豊かな美しい景観を愉しむことが出来ます。


まだ、残念がっておられる男性の皆様には、少しは御慰み⁉になろうかと思いますので、こんな事例をご紹介いたします。

熊本の阿蘇山の火口近くにこんな温泉宿がございます。その名も地獄温泉「清風荘・すずめの湯」ともうします。そこには、「仇討の湯」と称されている露天風呂がありました。天然の巨大な巌に二つの露天風呂があり、露天風呂は岩肌を利用してきれいに上下に造られています。

仇討の湯なので、勿論下の露天風呂は男性です。少し登った上の露天風呂に女性が入浴すると下からは見ることが出来ませんが、下の男性の入浴姿が丸見えになるように工夫⁉されているのでした・・・これぞ「仇討の湯」エェ~火に油を注いだ…ですか?


実は、地獄温泉は先の震災から丸3年。
2019年4月16日にようやく濁り湯の「すずめの湯」は日帰り入浴としてスタートすることが出来ましたが、宿泊施設は現在工事中のため来年以降のOPENになります・・・
この場をお借りして、頑張ってください!


貸切露天風呂

貸切露天風呂「一の湯」
木の浴槽の外側の框の一部が中央で切りかいてあります。オーバーフローした湯が手前の洗い場や浴槽の框に溢れ濡れたままの状態にならないように、お客様が湯に入られる際に滑って転んだりする可能性があり、怪我をされないようにとの宿の心遣いなのです。

温泉宿によっては、オーバーフローしないように外側の框のすぐ下の側板に框の厚み分くらいの開口部を設けて排水している所もあります。

また、木の浴槽を一番美しく見せるコツ(ケースバイケースですが)は、この写真のように框の幅と厚みが3対1の比率になるようにするというのが基本と言われています。

貸切露天風呂「二の湯」

この浴槽はご高齢の方やお体のご不自由な方にも入浴し易いように背もたれをつけた設計になっています。
通常木風呂は、内高(浴槽の底板から框の上までの高さ)500~550ミリとしたものですが、背もたれをつけた場合は、全身浴というよりも半身浴で入浴するスタイルにする場合が多く、浴槽内の事故を防ぐために内高を少し低くします。背もたれの傾斜を利用すれば肩まで浸かることも出来、大変にリラックスできるタイプです。

余談ですが、「寝湯」という浴槽もあります。(南紀 白浜温泉の某ホテル)
露天風呂に楕円形のものを設計・施工したことがありますが、仰向けになって入浴するタイプです。(大変にリラックスできて体型に自信のおありの方⁉には、もってこいの入浴の方法です。)この場合の注意事項は、浴槽の内高は更に低くします。大空の太陽や星空に向かい仰向けに浸かるため、浮力で斜めや横やうつ伏せになったりして身体が安定しません。(特にお子さんやご高齢の方は、ご一緒に入浴された方がちょっと目を離した隙に、いくら浅くても溺れることがあります。)

経験からすると、いざというときに両肘で底板を支えられるくらいの高さにするとよいと思います。つまり内高は、350ミリ前後がふさわしいかと…また、框の代わりに木の枕を側板の上に等間隔につければ頭や首の部分に負担も少なく快適に温泉浴を楽しんでいただけます・・・

貸切露天風呂「三の湯」
空の青や、木々の緑が湯船に映り、とけ込み.、混じりあい印象派の絵画を見ているような・・・

あ、そうそう昔のことなので忘れていたことを思い出しました。
北海道の某温泉旅館さんでは、天然資源を大切にとのことで、オーバーフローした温泉のお湯を集めサウナ風呂のスノコの下に配管して活用されておられました。

また、大分の某温泉旅館さんは、浴室の脱衣室の床に配管して床暖房代わりに使用されておられましたが、あれから数十年その後、どうされているのかな?.


清らかな渓流と深い森が織りなす渓谷の絶景と静謐な雰囲気を楽むことの出来る蓼科親湯温泉の貸切露天風呂。カップルでのご利用や、誰にも邪魔されたくない一人だけの思索の時間を愉しみたい方にはもちろんのこと、手術跡などがあり、お一人での入浴を気持ちよくされたい方にも大好評の絶景貸切露天風呂です。

ご宿泊のお客様は全て30分無料で入浴できます。
絶景露天風呂に浸かる、それもたった一人で、仲の良いお友達と、もしくはご夫婦で、カップルで。そんな極上のご褒美をご自分にさし上げてください。


蓼科親湯温泉 周辺の見どころ

蓼科親湯温泉のまわりには、ちょっと頑張れば徒歩でいける見どころがたくさんあります。 健康のためにも少し歩いて自然を満喫したら、ホテルでのんびり温泉と読書三昧。

蓼科湖 新緑
徒歩で30分の蓼科湖へバードウォッチングに。八ヶ岳が一望できる、1周約1キロの散策するには手ごろな湖だ。 湖畔にはショップやレストランもあり、お手洗いにも困らない。

蓼科湖 晩夏~初秋
周囲約1キロメートルの人造湖で周囲は高原らしいカラマツやシラカバの林に囲まれています。天気の良い日には、八ヶ岳が一望出来、四季それぞれに高原のすばらしい景色をみせてくれます。湖沿いには彫刻の森公園があり、高原地帯の大自然に囲まれた中で、自然と芸術に触れることができます。2018年の7月にはHYTTERという施設もオープンして、BBQを愉しんだり、青空の下でビールを満喫したり、より自然を感じられる環境になりました。

蓼科 大滝
蓼科高原の大自然を満喫できる場所。清流と原生林のダイナミックのコントラスト。昔、武田信玄が滝に打たれて戦略を練ったとの伝説も残される滝。  

プール平にある蓼科郵便局の裏手から、苔むした原生林の中を通って行くと大滝に出ます。 紅葉の頃が最も有名で素晴らしいのですが、6月の新緑の季節も活き活きとした躍動感があり素晴らしいです。

蓼科山聖光寺
聖光寺は1970(昭和45)年7月、トヨタと関連会社が施主となって創建された、交通安全、交通事故遭難者の慰霊、負傷者の早期快復を祈願するための日本で唯一のお寺です。毎年7月、トヨタの会長や社長たちが、ここに集結して交通安全を祈願します。桜の名所で、4月下旬から5月上旬という遅い時期に約300本のソメイヨシノが満開を迎えます。

小津安二郎記念館 無藝荘
無藝荘(むげいそう) は、巨匠小津安二郎が晩年仕事場、接待の場として使用した蓼科プール平にある、かや葺き屋根の山荘です。 映画祭期間中は一般に無料公開されます。

無藝荘(むげいそう) は、小津安二郎が昭和30年頃から蓼科の別荘として利用していたかや葺き屋根の建物です。2003年に、小津の生誕100年を記念し、建物の保全の為、数100メートルはなれた現在の場所 (プール平) へと移築されました。 小津は 東京物語 をとり終えた頃、蓼科にあった、脚本家、野田高悟の別荘、雲呼荘 を訪れ、それ以降、仕事場を蓼科に移し、没するまでの 7作品すべてのシナリオがここで書かれたという事です。

なお、野田高悟の別荘であった雲呼荘は既に取り壊されてしまっており現存しません。
当時の小津と野田、来訪者や蓼科の様子は、雲呼荘に備え付けられていた日記(今で言う ゲストブック を合わせたような物?)である 蓼科日記 に克明に記されています。



続く・・・



鎹八咫烏記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(敬称略)

合資会社親湯温泉 〒391-0301 長野県茅野市北山4035 電話 0266-67-2020



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。


朝一番に読者からのご意見が届きましたので、ご紹介いたします。


『読者の声』

記事拝読いたしました。蓼科親湯温泉様の木のお風呂の景色に感動いたしました。是非一度お伺いしたいと思っています。冬や秋も良いですが、蓼科湖や蓼科大滝も含め特に、新緑の季節が気に入っています。地球温暖化で今年の夏もまた猛暑が続きそうなので、一時ですが避暑に良いかと思いますので…


『読者の声』

素晴らしい温泉ですね。緑とせせらぎ。。。伺ってみたくなる温泉ですね。そして、あのバーと図書スペースは素晴らしい! 子供の頃、夏休みに家族で白馬に毎年行っていたのですが、そこは暖炉があって、暖炉側の壁が一面本棚になっていて、その暖炉の前に陣取り本を読むのが好きでした。図書スペースは憧れですね。 

このところ、交通の便が良くなり加賀温泉郷や奥飛騨温泉に行くことが多くなり、しばらく信州はご無沙汰しておりました。家族と相談してみます。


『読者の声』

静かなラウンジにてウィスキー片手に読書とは・・・何とも乙なものですね。

私も昨今のインターネット社会で読書をする機会はめっきり減りましたが いざここに訪れたら歴史書など読み漁っているかと思います(笑)

また私の住んでいる県も昨今リゾートホテルやシティホテルなどを含めた開発が進んでおり こうした「remote」な場所は結構少なくなりました。
それもあってか他県のホテルの中でもすごく魅力的に映るんでしょうかね。 「都会に疲れた人向け」「知識人向け」のキラーコンテンツだと感じました。


 『読者の声』

岩波文庫の回廊や味のあるBarの風景に感じ入りました。 いつかゆっくり伺えればと思います。 



ZIPANG-4 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000