「金沢百万石まつり」金沢駅・鼓門。一年一度のまつりは、ここから始まります・・・
~~~✜✜✜~~~
ー新型コロナ菌肺炎のパンデミックに寄せてー
昨年、我国は皇室の御代替わりで年号も改まり、昨秋の奥ゆかしき即位式には深い歴史の重みに国民は改めて誇りをもち、2020オリンピック主催国日本は明るい兆しを求めて令和2年を迎えたばかりでした。その余韻も覚めやらぬ1月半ば、世相はいきなり急転直下…
目下、全世界が新型コロナ肺炎パンデミックに巻き込まれております。未だ対処方法も終息期も見出だせない状況下、各国で拡散し猛威を奮っております。
今、私達に出来ることはただ一つ。それはこの目に見えない新型コロナ菌に出逢わない事だそうです。その方法とは… "三密 " つまり密集、密閉、密接 を避ける事ですね。
当面は一人一人がその "三密 " を守りましょう。皆が心を合わせれば、コロナ菌は行き場を見失うのです。 どうか、世界各国が足並みを揃え、協力しあって一日も早く平和な日々が訪れますように。
編集局より
~~~✜✜✜~~~
豪華絢爛【第69回金沢百万石まつり 開催中止のお知らせ】
主催者からのご挨拶
本年6月5日(金)~7日(日)に開催を予定しておりました「第69回金沢百万石まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止することといたしましたのでお知らせします。
これまで、開催に向けて鋭意準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、多数の参加者や県内外からお越しになる観客の安全を確保することが極めて難しいと判断し、このような結論に至りました。
おまつりを楽しみにして頂いていた皆様には、心苦しい限りですが、安心安全のための決定にご理解を頂き、今後の金沢百万石まつりへのご支援・ご協力をお願い申しあげます。
以前、開催した「金沢百万石まつり」の様子が
下記リンク記事にてご覧いただけます。
来年に期待したいですね!
ZIPANG TOKIO 2020
「金沢百万石まつり 第67回 藩祖 前田利家公金沢城入場行列が開幕!」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4284526/
石川(加賀・白山・能登・金沢)四季の香り
加賀 夏の香り~加賀東谷 山村集落~
山の木々を潤す気が漂う初夏の山村集落
加賀市の東南の山間部に位置し、大日山を源とする動橋(いぶりはし)川と杉ノ水川の上流域に点在する荒谷(あらたに)町、今立(いまだち)町、大土(おおづち)町、杉水(すぎのみず)町の4集落からなっています。
さまざまな理由から現在は過疎化が進んでいますが、平成23年11月29日、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたことにより、注目が集まっています。
民家の屋根は赤瓦で葺かれ、煙出しが設けられており、この地の景観を特徴づけています。
※2017年台風の影響により発生したがけ崩れで杉の水~県民の森間の道路は通れません。杉水地区へ行くには我谷ルートから行けますが大土地区に行く場合は今立・荒谷ルートをご利用ください。
夏の宵、さざ波のお出迎え…そぞろ歩きも楽しみな加賀温泉郷「片山津温泉・浮御堂」
片山津温泉街の開業は明治期に入ってから。
温泉の発見は大聖寺藩第二代藩主・前田利明の時代にさかのぼりますが、源泉の噴出口が柴山潟の湖底だったために開発にはたいへんな技術と歳月を要しました。
明治九年、掘削や埋め立てなどの困難を乗り越えて二軒の宿が開業した時には、人々を無料でもてなし、村をあげて喜びに浸ったといいます。
そんな歴史を偲んで潟の中ほどには、温泉伝説の弁天様と竜神様の祀られた「浮御堂」が建立されています。また浮御堂へと続く湯の元公園からは屋形船が就航。
夏ならば納涼花火大会を湖上から観賞したり、船に乗って湯巡りができるなど、風流な舟遊びも行っています。
湖岸に林立する旅館群の一画に建っているのは「中谷宇吉郎 雪の科学館」。
片山津は、「雪は天から送られた手紙である」という名言を残した科学者・中谷宇吉郎のふるさとです。
白山 秋の香り~ほうらい祭り~
行く秋を惜しむ男たちの花舞台「白山~ほうらい祭り~」
約800年の歴史を有する金剱宮の秋季祭(白山市鶴来日詰町)。
神輿を先頭に獅子舞と造り物(つくりもの)が随行し、町内を練り歩きます。
祭りの見所は、各町内から出される武者をかたどった人形を台木に載せた『造り物』と棒振り(獅子方)です。
身の丈およそ5mはある巨大な人形を載せた造り物は迫力満点。
夜には、造り物が灯りで照らされ、昼間とはまた違った表情を見せてくれます。
出店も沢山並び、街中が活気に溢れます。
白山 晩秋の雪降る夜中宮。いよいよ冬将軍の到来か・・・
能登 冬の香り あえのこと(田の神送り)
豊穣に感謝し、見えない田の神様をあたかも人間のように家に迎え入れて入浴と食事でもてなし、一年の労をねぎらうという民俗行事。
翌年の2月9日まで田の神様は家に入られ、越冬します。そして春耕に先立ち再び饗応し豊穣に祈願し再び送りされます。柳田植物公園内の合鹿庵や国重地区では、あえのこと神事の実演を一般公開しています。ユネスコ無形文化遺産に登録されています。
能登を一言で表現すると~「能登はやさしや土までも」~
能登町は、人口は約17,000人の小さな町ですが、1300年以上続く農村文化やあえのこと・キリコ祭りなど、伝統的な文化が多く残っています。そんな中、農村の暮らしと結びついた風習や文化が高く評価され、能登は国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に登録されました。
金沢 春の香り 三味の音色と昔話しに誘われて~縁音(えんね)~
バトミントンのオグシオペアみたいですね~打てば響く⁉いや、鳴らせば語る昔話し…
ここは名だたる~ひがし茶屋街~そば「福嶋三絃店」。雰囲気のあるお店ですね~
金沢情緒たっぷり!語りと三味線のユニット 昔語りの語り手・荒木明日子と三味線奏者・千本民枝によるユニットです。
宴会、ホテルのロビー、バスの中などご依頼があればどこでも出張演奏いたします。
ひがし茶屋街そば「福嶋三絃店」にて定期的に演奏しております。
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(順不同・敬称略)
能登町役場
〒927-0492 石川県鳳珠郡能登町字宇出津ト字50番地1 TEL:0768-62-1000(代)
公益社団法人石川県観光連盟
〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地TEL:076-201-8110
〒460-0008 名古屋市中区栄4-16-36 久屋中日ビル3階TEL 052-261-6067
加賀市観光情報センター
〒922-0423 石川県加賀市作見町ヲ6-2 JR加賀温泉駅内 TEL 0761-72-6678
一般社団法人 加賀市観光交流機構
〒922-8622 石川県加賀市大聖寺南町二41 加賀市役所 別館4階 TEL 0761-72-0600
一般社団法人 金沢市観光協会
〒920-0858 石川県金沢市木ノ新保町1番1号 金沢駅構内 電話番号 076-232-5555
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
0コメント