本日の記事、オンラインによる『旅行動向シンポジウム』ご案内の前に
今尚、世界的パンデミックを引き起したコロナ禍中に苛まれる私達です。
その渦中に有ってもなお予測不能な毎年襲ってくる自然災害から逃れられない我が国日本の宿命があります。未だ記憶に生々しい7月の集中豪雨では熊本県を流れる球磨川や、岐阜県の飛騨川流域の氾濫では歴史上、類を見ない規模の被害をもたらしました。そう云えば、9年前の東日本大震災の爪痕は今も、消すことの出来ない日本国民全体の課題です。
では、未来に向かって私達は何を学び、何を遺し、何を伝えるべきなのでしょうか?
自然災害被災地の復興と観光についてご紹介いたします。
熊本県熊本市
熊本城
熊本城本丸御殿
熊本城本丸御殿闇り通路
特別史跡 熊本城
日本三名城の一つ熊本城は別名銀杏城※とも呼ばれており、南方に向って挺出した丘陵の広い尖端部とその裾を占めた平山城であります。
※銀杏城とは、築城の際に加藤清正が、城内に銀杏の木を植えたことから呼ばれている。
城郭の広さは約98万平方メートル、周囲約9キロメートル(築城当時)、そのなかに天守3、櫓49、櫓門18、城門29を持つ豪壮雄大さを誇っています。
もと茶臼山と称した高所を中心とし、旧千葉城跡及び古城の地域等に亘り、加藤清正が慶長6年から同12年に至るまで凡そ7年を費して築いた名城です。
後ちに、細川氏がこの地に移封せられ、多少改修を施してあります。
明治10年西南の役陸軍少将谷干城これを死守し、天守閣等櫓楼多く焼失しましたが、なお宇土櫓をはじめ城門、櫓等よく遺存し、石垣及び堀等もまたよく旧観を保ち、近世における城郭の典型とされています。
熊本城を眺め、勝海舟は
築制他城の比にあらず。外周最大なり。郭城高く、堅牢おもうべし。
と感嘆したそうです。
シーズンになると、山桜、肥後桜、ソメイヨシノの3種類・約600本の桜が咲き、県外からも大勢の観光客で賑わい九州における名所の一つであります。
※熊本城は、平成28年4月に発生した地震により、大きな被害を受けました。現在、多くの部分が立ち入ることができませんが、二の丸広場や加藤神社、その周辺から、天守閣や櫓等を眺めることができます。
(予定では、令和3年春には天守閣がご覧になれます。本丸御殿は現在調査中です。)
所在地 〒860-0002 熊本県熊本市中央区本丸1-1
問合せ先 熊本城総合事務所
電話番号 096-352-5900
メールアドレス kumamotojou@city.kumamoto.lg.jp
アクセス情報 JR熊本駅より熊本城周遊バスしろめぐりんで0分、JR熊本駅より20分
熊本県の以前ご紹介のリンク記事です。ご参照ください!
ZIPANG TOKIO 2020「和の心のおもてなし黒川温泉 秘湯の宿 山河 熊本」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2269385/
岐阜県下呂市
下呂温泉街夜景
日本三名泉 下呂温泉
飛騨川の流域に湧く下呂温泉は室町時代京都五山の僧万里集九や、 徳川家康から四代の将軍に仕えた儒学者林羅山により、 兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ「日本三名泉のひとつ」と称された天下の名泉です。 温泉街は飛騨川を中心に歓楽的な賑わいと山里の風情が調和して、下呂温泉の魅力を醸し出しています。
湯巡り手形
有効期限半年、利用可能回数3回の日帰り入浴専用手形。下呂温泉の加盟旅館で利用できます。宿により入浴時間や駐車場の指定あり。湯めぐり手形は加盟旅館及びコンビニ、土産品店で販売しています。利用料金は、一枚1,300円(中学生以上)※但し4歳〜6年生は大人の購入した手形で入浴可能。0歳〜3歳は無料で入浴可能です。
問い合わせ先 下呂温泉旅館協同組合 TEL 0576-25-2541
【下呂温泉まつり】
毎年、8月1日(木)~8月4日(日)は『下呂温泉まつり』です!五頭の龍が勇壮に舞う龍神火まつりで幕を明け、神輿パレードや花火ミュージカルなどが盛大に開催されます♪
残念ながら、新型コロナウイルス感染対策の為、本年は中止となりましたが、来年の開催に期待しましょう。
岐阜県下呂市の以前ご紹介のリンク記事です。ご参照ください。
ZIPANG TOKIO 2020「飛騨路に春を告げる 下呂の田の神祭り(国指定重要無形民俗文化財)と下呂温泉 美人の湯を堪能!」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3693829/
ZIPANG TOKIO 2020「まさに桃源郷! 下呂温泉の山むこうに日本で最も美しい村があります~貴方もきっと武陵の漁夫の気持ちに~」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1307190/
岩手県大船渡市~気仙の夏~
亡き人しのび 収束願う
大船渡市三陸町越喜来の三陸公民館駐車場で16日夜、「お盆供養」が行われた。毎年8月16日に開催していた三陸港まつりが新型コロナウイルスの感染拡大防止のために中止となったのを受け、先祖や東日本大震災の犠牲者らを供養しようと実施。住民たちが地域に伝わる郷土芸能を披露・・・
小舟が照らす川の記憶
東日本大震災前、須崎川河口部に係留されていた小舟の光景を思い出した。生まれ変わった地域に、灯ろうをつるして流された小舟は、今はなき景色を呼び起こしながら、あたたかい光で川面を照らした。過去を思い、行く夏を惜しみ、未来の安寧を願う。川岸を舞った夜風が、やさしかった。(大船渡市大船渡町、8月16日)
木造復元船「気仙丸」 展示活用へ陸揚げ
気仙船大工の技術を結集し、平成3年に建造された木造千石船の復元船「気仙丸」の陸揚げ作業が19日、赤崎町内で行われた。長年係留されていた蛸ノ浦漁港から、㈲大船渡ドック(中野利弘代表取締役)までえい航。今後は陸上での活用を計画しており、これが最後の湾内〝航行〟・・・浜の男たちは、感謝の笑顔で…目頭を押さえた・・・
浜の男たちが心意気示す「色彩の群舞」
暑さをやわらげる風が舞うと、命が宿ったかのように一斉に揺れ、それぞれの色彩を強調し合った。主役の船体を覆うほどの〝やりすぎ〟ぐらいがちょうどいい。完成したばかりの大型サンマ船だけでなく、岸壁に集結した〝兄貴分〟の船にも飾られた福来旗の群舞は、浜の心意気を示していた。(大船渡市赤崎町、8月某日)
撮影:佐藤 壮
岩手県ケセンの以前にご紹介したリンク記事(その13まで有り)です。ご参照ください。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 黄金の国ジパング『ケセン』(その1)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/8824030
岩手県小岩井農場の以前にご紹介したリンク記事(その6まで有り)です。ご参照ください。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 小岩井農場と宮沢賢治(その1)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/9486454
岩手県花巻市
岳神楽
岳神楽が伝承されている岳地区は 大迫の中心部から北東に17km。集落としては最も 早池峰山の近くに位置します。
岳には 早迪峰の神を奉る早池峯神社があり、岳神楽 はその奉納神楽です。地元では、神楽が下閉伊郡や宮古から法印(山伏)によって伝えられたともいわれていますが、資料が現存しないた め伝承の由来は定かではありません。
昭和51年に大償神楽とともに「早池峰神楽」として、国指定重要無形民俗文化財(第1号)に指定され、平成21年9月には ユネスコ無形文化遺産に登蹄されました。
神楽の日
毎月第2日曜日を「神楽の日」として、花巻市大迫交流活性化センター(早池峰ホール)を会場に、岳(たけ)神楽・大償(おおつぐない)神楽、八木巻(やきまき)神楽の3つが月替わりで公演。神々しい舞を間近で観ることができます。
お問い合わせ TEL:0198-48-2111 (大迫神楽の日実行委員会:花巻市大迫総合支所内)
岩手県花巻市の以前にご紹介したリンク記事です。ご参照ください。
ZIPANG TOKIO 2020「『早池峰神楽』岩手県花巻市 霊峰早池峰山に500年以上に渡り伝わる伝統の舞」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2644493
ZIPANG TOKIO 2020「画像で綴る!早池峰神楽(はやちねかぐら)続編 & 岩手県花巻市『郷土芸能鑑賞会』開催のご案内」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2629632/
公益財団法人日本交通公社主催
「旅行動向シンポジウム」のご案内
公益財団法人日本交通公社主催による「第30回旅行動向シンポジウム」を、10/27(火)・28(水)に開催します。
今年は、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の世界的な大流行により、観光・旅行業界、観光地はかつてない甚大な被害を受けています。
当財団ではコロナ関連調査の成果を適時公開していますが、今回のシンポジウムでは「コロナ禍における観光」をテーマに、JTBF独自調査や研究成果を活用したうえで、ゲスト講演、対談、討論等を組み込んだ内容で開催します。
※一般受付は9月28日(月)13:00より開始します。
開催日時
2020年10月27日(火)14:00-17:00
2020年10月28日(水)14:00-17:00
プログラム
■10月27日(火)14:00-17:00 ~インバウンドを中心に
1.コロナ禍の観光の動向を振り返る
今年1月以降のコロナ関連の社会的動向、地方自治体や地域の事業者の観光分野における対応状況などを解説します。
2.インバウンド市場の再始動に向けて
①調査結果の解説、②ゲストとの対談・質疑 JTBF研究員が
「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(2020年度 新型コロナ影響度 特別調査)」の調査結果を解説します。また、「インバウンド市場の再始動に向けて」をテーマに国、地方自治体の取組をご紹介いただき、再始動にあたり注目すべき市場やアプローチ方法等について考えます。
3.コロナ禍に地域を支える観光地の取組み
①導入/事例の概説、②ゲスト講演、③ゲストとの対談・質疑
コロナ禍における観光地の事例等をJTBF研究員が概説するとともに、ゲスト(地方の観光事業者等)の取組や現在の状況をご紹介し、これからの観光地、観光産業のあり方について考えます。
■10月28日(水)14:00-17:00 ~日本人の旅行を中心に
1.コロナ禍の観光の動向を振り返る
今年1月以降のコロナ関連の社会的動向、地方自治体や地域の事業者の観光分野における対応状況などを解説します。
2.コロナ禍における日本人旅行者の動向
①調査結果の解説、②ゲストとの対談・質疑 JTBF研究員が
「コロナ禍における日本人旅行者の動向(JTBF旅行者調査結果より)」を解説するとともに、「コロナ禍における旅行市場の動向~変わらないこと・変わること 」をテーマに、ゲストとの対談を行います。
3.過去の経験に学ぶ復興への展望
①ゲスト講演、②ゲストとの対談・質疑
観光を取り巻く様々な困難な状況から、地域はどのように復興に向けて動き出していったのか。過去の実例を踏まえて、JTBF研究員とゲスト(地域関係者)が、今後の展望について考えます。
※プログラムはやむを得ず変更となる場合もございますので、ご了承ください。
募集人数 各日、最大250名
※いずれか1日もしくは両日でもお申し込みいただけます。
参加費 無料
申込方法
・一般受付は9/28(月)13:00より開始します。
・定員に達し次第締め切りとなります。
開催方法 オンライン開催
※会議システムはZoomを利用します。
主催
公益財団法人日本交通公社
お問合せ
公益財団法人日本交通公社 観光文化情報センター (門脇・吉澤)
TEL:03-5770-8360(10:00~17:00)
E-mail:jtbfseminar@jtb.or.jp
※ご注意ください
一般受付は9/28(月)13:00より開始です!
定員は両日とも250名、先着順での受付となります!
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(順不同・敬称略)
一般社団法人 九州観光推進機構
〒810-8589 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館7階
TEL:092-751-2943
一般社団法人 下呂温泉観光協会
〒509-2202 岐阜県下呂市森922−6 電話: 0576-24-1000
東海新報社
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町鷹頭9−1 電話: 0192-27-1000
一般社団法人 花巻観光協会
〒025-0004 岩手県花巻市葛第3地割183−1電話: 0198-29-4522
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号(代表)03(5253)4111
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
0コメント