~都内企業のテレワーク導入率が大幅に増加~
東京都 勝鬨橋(かちどきばし)
中央区のシンボル的存在、色鮮やかな勝どき橋のライトアップ
隅田川にかかる27本の橋のうちの一つで、築地大橋ができるまでは隅田川の最下流の橋でありました。1940年代貨物船の航行のため跳ね上げ式の構造であったが、自動車輸送が主流となった1970年に開閉を閉鎖したと聞いています。
~~~✜✜✜~~~
ー新型コロナ菌肺炎のパンデミックに寄せてー
昨年、我国は皇室の御代替わりで年号も改まり、昨秋の奥ゆかしき即位式には深い歴史の重みに国民は改めて誇りをもち、2020オリンピック主催国日本は明るい兆しを求めて令和2年を迎えたばかりでした。その余韻も覚めやらぬ1月半ば、世相はいきなり急転直下…
目下、全世界が新型コロナ肺炎パンデミックに巻き込まれております。未だ対処方法も終息期も見出だせない状況下、各国で拡散し猛威を奮っております。
今、私達に出来ることはただ一つ。それはこの目に見えない新型コロナ菌に出逢わない事だそうです。その方法とは… "三密 " つまり密集、密閉、密接 を避ける事ですね。
当面は一人一人がその "三密 " を守りましょう。皆が心を合わせれば、コロナ菌は行き場を見失うのです。 どうか、世界各国が足並みを揃え、協力しあって一日も早く平和な日々が訪れますように。
編集局より
~~~✜✜✜~~~
東京都 都庁からの展望
東京から南へ287km ・・・東京都 八丈島「三原山からの景色」
東京都 八丈島「大里の玉石垣」
一つの玉石のまわりに六つの石を配置した美しい玉石垣の多い大里集落。
流人が海岸から運んだ石でつくられたという説も残っている。
歴史に思いをはせて・・・
~新型コロナウイルスに関する東京都からのお知らせ~
東京都は、新型コロナウイルス感染症等の拡大防止対策として有効なテレワークの推進を図っています。このたび、テレワークの導入に関する緊急調査を実施したので、結果についてお知らせいたします。また、中小企業のテレワーク導入支援策として実施している事業継続緊急対策(テレワーク)助成金の募集期間を延長いたします。
テレワーク「導入率」緊急調査結果
<調査結果のポイント>
(1)都内企業(従業員30人以上)のテレワーク導入率は62.7%。3月時点の調査(24.0%)に比べて2.6倍に大きく上昇。(2頁 図1)
(24.0%)に比べて2.6倍に大きく上昇。(2頁 図1)
(2)テレワークを実施した社員は、平均約5割(49.1%)となった。12月時点では、平均約2割(15.7%)であり、テレワークを実施する社員が大幅に増加。(2頁 図2)
(3)1か月の勤務日(約20日)のうち、テレワークを実施した日数は、4月は、約6割となる12日(12.2日)で実施したとの結果であった。3月は、4.2日、12月は1.2日であり、12月と比較すると約10倍に増加した。(2頁 図3)
(4)従業員規模別に導入率を比較すると、企業規模が大きくなるにつれて、導入率も高くなる。300人以上の企業では、約8割が導入済みであった。30人~99人の企業は、54.3%であるが、3月と比較すると、2.8倍となっており、急速に導入が進んでいる。(3頁 図4)
(5)業種別に導入率を比較すると、事務・営業職が中心の業種(情報通信業、金融・保険業等)は、76.2%の導入率となった。現場作業や対人サービスが中心となる業種(小売業、医療・福祉業等)では55%であったが、こちらも3月と比較すると3.7倍となっており、業種を問わず拡大している。(3頁 図5)
<テレワーク助成金の募集期間延長>
助成金の申請受付期間を令和2年6月1日(月)まで延長します※締切日必着 ・申請書類は、郵送により提出してください。
・予算の範囲を超える申請があった場合等、申請受付期間内でも受付を終了することがあります。
・本事業の詳細・募集要項・申請様式などは、
下記【助成金受付先】 公益財団法人 東京しごと財団 雇用環境整備課にてご確認下さい。
支給決定通知日以降、令和2年7月31日までに完了する取組が対象です。
(詳細は下記受付先までご確認ください)
【助成金受付先】公益財団法人 東京しごと財団 雇用環境整備課
所在地:〒101-0065 千代田区西神田3-2-1 住友不動産千代田ファーストビル南館5階
電話番号:03-5211-2397
電話受付時間:平日9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(敬称略)
一般社団法人 八丈島観光協会
〒100-1401 東京都八丈島八丈町大賀郷2345-1 TEL:04996-2-1377
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
0コメント