お寺ステイ 宿坊「観音院」
只今ぁ〜 またお世話になりま〜す‼「あぁ~お帰り!」
〜癒されるこの環境、この空間~
嗚呼 !日本の方たちが羨ましいです …いつでも好きな時に来られるなんて・・・
お寺ステイ 宿坊「端場坊」
枝垂桜の次は紅葉を観てみたいですね~
~~~✜✜✜~~~
ー新型コロナ菌肺炎のパンデミックに寄せてー
昨年、我国は皇室の御代替わりで年号も改まり、昨秋の奥ゆかしき即位式には深い歴史の重みに国民は改めて誇りをもち、2020オリンピック主催国日本は明るい兆しを求めて令和2年を迎えたばかりでした。その余韻も覚めやらぬ1月半ば、世相はいきなり急転直下…
目下、全世界が新型コロナ肺炎パンデミックに巻き込まれております。未だ対処方法も終息期も見出だせない状況下、各国で拡散し猛威を奮っております。
今、私達に出来ることはただ一つ。それはこの目に見えない新型コロナ菌に出逢わない事だそうです。その方法とは… "三密 " つまり密集、密閉、密接 を避ける事ですね。
当面は一人一人がその "三密 " を守りましょう。皆が心を合わせれば、コロナ菌は行き場を見失うのです。
どうか、世界各国が足並みを揃え、協力しあって一日も早く平和な日々が訪れますように。
編集局より
~~~✜✜✜~~~
新たなライフスタイル『お寺ワーク』
お寺ステイ 高山 善光寺
囲炉裏のある部屋でチビチビやりながら⁉「テレワーク」
いえいえ、竹葉(ちくよう)ですよ~そう言えば石川県の能登の酒に読み方は違いますが竹葉(ちくは)と言う銘柄があります。一度お召し上がりください・・・
お寺とテクノロジーでわくわくする空間を!をミッションに『お寺ステイ』を運営する株式会社シェアウィング(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤真衣)は、土地の歴史と魅力の染み込む「お寺」という場で仕事をする、学ぶ、という新たなライフスタイル『お寺ワーク』の国内最大となる予約サイトを開設し、6月22日より予約を開始しました。
予約できるプランは2タイプで、テレワークの場としてチェックイン前、チェックイン後にも利用できる宿泊付きのプランと、単発利用や研修プログラムとしてお寺を利用するプラン。
お寺により個人利用向き、合宿や企業の会議利用向き、家族連れワ―ケーション向きのお寺など、個性溢れるお寺がある点が大きな魅力となっています。
新型コロナウィルスの感染防止対策に伴い、本格的にテレワークの導入が進む企業が増えてきた中で、5月1日から1ヶ月の期間限定でスタートした『お寺ワーク』が好評であったことを受け、本格的に全国でサービス化を決定。
5カ所の寺院から予約を開始し、より多くの人へ「場」と学びの機会を提供。
お寺が地域の人の新たな活動の場、多拠点生活者向けの暮らしと仕事の場、働きながら遊ぶワ―ケーションの場など、日本中のお寺と新たな働き方を希望する人々を繋ぐサービスとなる予感がしてきました。
各企業のテレワーク導入が進む一方で「安心・安全な場所で仕事をしたい」「落ち着く場所で集中して仕事をしたい」「家にこもっていてストレスがたまる」などの声が寄せられたことから、5月1日より期間限定でお寺ワークを実施。
テレワークの合間にお寺ならではの体験である写仏や瞑想なども体験することができるのもお寺ワークの特徴としてあげられます。
利用者からの声としては「静かで集中できました(40代男性)」「心を落ち着かせながら仕事ができたのでとても仕事が捗りました(40代女性)」「お寺の新しい形だと思いワクワクしました(20代女性)」「天井が高く静かな空間で仕事がしやすかったです(20代男性)」「仕事の合間にお寺らしい体験ができたのがよかったです(30代女性)」と、お寺で仕事をすることへの高い満足度と評価が集まった。
お寺が次世代型のワークスペースと学びを提供し、働き方改革の先にある、ココロとカラダを整える新たな「場」になることと同時に、繋がりを生み出す「縁」の提供を目指しています。
特に、ニューノーマルな働き方を模索するこの時期に、チームの絆を深める合宿の場として、また家族との時間を大切にしながら働く「ワ―ケーション」の場として、お寺の持つ場の力をかりて特別な時間を過ごす機会として利用したい、という問い合わせが増えているのです。
🔳実施内容
①お寺ワーク宿泊プラン:チェックイン前の12時〜チェックアウト後の12時まで利用可能。
宿泊費用+2000円/人
②お寺ワークのみ予約プラン:9時〜18時まで利用可能。利用金額は人数、時間によって都度問い合わせ。
・Wi-Fi、電源、ホワイトボード使用可能
・貸切利用も可能。
🔳現在のお寺ワーク予約可能寺院
・ 善光寺:岐阜県高山市天満町4-3 高山駅より徒歩5分
宿坊 高山 善光寺
高山 善光寺 写経体験
写経とは1300年前から続く、仏様の教えを書き写す修行です。
初心者の方でもお気軽に体験できます。一心に仏様の教えを綴り、ご自身の祈願を書き加えてその達成を祈ります。お書きになった紙は善光寺で奉納いたします。
(ご希望の方は持ち帰ることも出来ます)
本寺は長野県にある信州善光寺大本願の別院であり、一光三尊形式の阿弥陀如来(善光寺如来)を安置しております。
現在国内では約400か寺に善光寺如来が安置されていますが、そのうち約100数か寺が「善光寺」を正式な寺名としています。そのなかで、信州善光寺大本願より「別院号」を授かった寺院はわずか20数か寺であり、岐阜県ではここ高山善光寺だけとなります。
また信州善光寺と同様に地下の御戒壇巡り※がございます。(3~4歳の頃、関の善光寺さんで真っ暗な中、泣きながら体験させられた‼のを思い出しました)※御戒壇巡りは次号でご紹介します。~幾つになっても怖い~
・正傳寺:東京都港区芝1-12-12 田町駅・浜松町駅より徒歩10分
宿坊「Temple Hotel 正伝寺」
正伝寺は1602年、第百七代天皇が晩年を過ごした庵です。
その後起源、この庵は日本の仏教の13宗派の中の大宗派である日蓮宗の江戸出張所となり、
今も使われる名称の「松流山正伝寺」として正式に寺院になりました。
正伝寺の守護神は、毘沙門天王です。
そもそも毘沙門天王は、仏教を守護する神様の中で最強と言われる「四天王」の神様の一人です。毘沙門天王は、もともとはインドの神様でありながら、日本独自の信仰である「七福神」の一つになるほど庶民に人気の神様でした。人々からは、とても多くのご利益がある神様として祀られました。
より多くの人にお寺を開放し、立ち寄ってもらいたい、というお寺の願いを宿坊という形でスタートします。
宿泊に加え、お寺での体験やイベント、研修などお寺をより身近に感じてもらえる機会も提供しています。
宿坊は一軒家で二階建てになっています。一階と二階と個々別の部屋で、二部屋同時に借りることもできます。
・観音院: 群馬県桐生市東2丁目13−18 JR桐生駅より 徒歩15分
「宿坊 観音院」
苔むした庭、艶光した縁、四方無地の柱や渋い土壁の色、長押、鴨居、床の間、二間続きの和室の何と眺めの良いこと…そろそろ夕食か?奥の暖かな灯りに誘われて・・・
枯山水の庭には、やはり陶器の浴槽がよく似合いますね~
富士山に月見草が似合うように・・・お茶を一服所望したい気分です…
開創以来、地域の心のより所であり続ける観音院。
すべての人を包み込む安心は、旅人の安心ともなるはずです。
桐生の歴史・文化を見守り続ける観音院を入り口に
「伝統と革新」「旅と暮らし」「日常と非日常」など、
さまざまな魅力を編むように巡る旅が皆様をお迎えします。
・端場坊:山梨県南巨摩郡身延町身延3493 JR身延駅から車で20分
宿坊 端場坊
宿坊 端場坊の紅葉です
端場坊 本堂「ご本尊」
心を込めてお造りしました。精進料理を、どうぞお召し上がりください。
総本山のお膝元で過ごす特別な時間、そして神聖な空気。ここでしかできない体験を。
端場坊は、鎌倉時代の武士であり、日蓮聖人の熱烈な信徒である四條金吾頼基公によって開かれたお寺です。日蓮聖人の主治医でもあった頼基公が、弘安3年(1280)お側近くでお給仕するために庵を構えたのが始まりであり、現在の身延山支院の中では最も古く歴史ある坊の一つ。
堂内には日蓮聖人・七面大明神・四條金吾頼基公御夫妻を祀っており、頼基公が医師であったことから、病気平癒の功徳があると伝えられています。また山門も、かつて医師の家で多く用いられた薬医門となっている。身延山は多くの坊が移転や合併を繰り返しているが、当坊は一度も移転記録がなく、往古の場所をそのままに今日まで法灯を繋いでいます。
・大泰寺:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字下和田775 那智勝浦駅から車で20分
宿坊 大泰寺
宿坊 大泰寺 境内
宿坊 大泰寺 歴史を感じさせる色、太くて確りした梁…奥の畳の部屋が懐かしく感じる
宿坊 大泰寺では、座禅を体験できます
ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野エリアにある、大泰寺です。
奉祀されている薬師仏は1156年につくられたもので、重要文化財に指定されています。
開創1200年のお寺に泊まってみませんか?
歴史的、文化的に他ではできない体験があなたを待っています。
ZIPANG TOKIO 2020「八咫烏が導く神への道【世界遺産 熊野古道】熊野の聖地 熊野本宮大社に通じるこの道は・・・」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2797721/
琵琶湖から望む比叡山
大泰寺は、比叡山の開祖 伝教大師 最澄によって開かれた開創1200年の薬師霊場です。
平安時代から鎌倉時代にかけての貴重な仏像を所有するとともに、江戸時代からは禅宗に改宗しているため座禅の体験もできる全国的にも珍しいお寺です。
現在は、かつての修行道場にあたる部分を宿坊として解放するようになっています。
きっと他では中々体験できない、思い出に残る宿泊になることでしょう。
おっと!知らぬ間に日付が変わっていました・・・続きは明日に…
続く・・・
協力・お問い合わせ
株式会社シェアウィング
東京都千代田区平河町2丁目5番3号
oterawork@oterastay.com
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
0コメント